握りたておにぎりの休憩処!
深川物産振興会の特徴
道の駅ライスランドふかがわの中で地元産品を販売しています。
握りたてのおにぎりや揚げたてから揚げが味わえるお店です。
2階の食事処『駅逓』の釜めしは大人気で行列ができる逸品。
道の駅ライスランドふかがわ内にある売店です。 かなり広くて更にはかなり沢山の地域特産品も売っているし、フードコーナーには、深川市のマスコットキャラクター、こめっちの形をした人形焼き、こめっち焼きをはじめとした多くの食べ物が売っていてとても楽しいですよ。 私はこの日はこめっち焼きを購入。 これ結構頻繁に頂くことが多いんですよね。他にも出来立ておにぎりとか深川油脂さんのポテトチップスとか盛り沢山。 夏のシーズンには特産品のリンゴはじめ多くの農作物が出荷、販売されますよ。ゴールデンウィークや夏のレジャーシーズンには沢山の観光客が訪れる人気の道の駅です。 外にも多くのキッチンハウスも出店していますよ。
道の駅ライスランドふかがわはドライブの休憩や食事に良い場所です。深川名物の美味しい釜飯が食べられます。
道の駅「ライスランドふかがわ」の中で、地元の産品を販売して居ます。名物ウロコダンゴを始め、米や野菜を使った美味しい加工食品、採れたて野菜の数々が揃っています。2階のレストランには、コチラも名物の各種「釜めし」が頂けます。僕のお勧めは豚角煮釜飯、美味しいです!
以前にも立ち寄ったことがあります精米の体験ができます2合カナ?持ち帰れます野菜も新鮮で リーズナブル季節物もあります今回は行者にんにくを買いました可愛い手毬のおにぎり(?)ありました米粉で焼いた モチモチのお焼き 美味しいですょ。
深川市の道の駅にある直売所。紅将軍と言う品種のリンゴはここのが北海道では一番美味しいと個人的な感想を持つ。10月の最終週が紅将軍の季節。来月になれば今度は富士が出てくるはず。
メイン出入口のチャイム、盲人用のシールが有るが、盲人用の誘導ブロックが無いのは、オカシイのでは?チャイムの音が耳障り👂💥
牛乳が売らなくなり、残念です。昔のほうが良かったです。
道の駅ライスランドふかがわ内にあります。店の駅は全部、道の駅だと思いました。
地産品とか置いてますが、少し高いかなこの道の駅に取られてる分高いのかと思いますテナントのお店も少し高い物が多く、ちょっとためらいますね。
| 名前 |
深川物産振興会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0164-25-1911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レジの場所が、分かりにくくてちょっとね。農産物専用会計と物産専用会計のちょうど境目辺りにあった商品が、どっちかわからなくてお菓子を物産の方に持っていったら、農産物の方に行ってくださいと言われ、「面倒臭っ!どっちでも買えるようにしてよ」と、心の中で呟きました。いやいや、私がダメダメなのかもしれませんが、きっと同じ迷い人が稀にいると思います。境目に置かないで~