初心者も楽しめる、銀鮭釣り体験!
林中つりぼりの特徴
ニジマス、ヤマメ、銀鮭が楽しめる釣り堀です。
釣った魚を捌き、炭火で焼くサービスが魅力的です。
景色が良く、のんびりとした家族向けの体験ができます。
ニジマスとヤマメと銀鮭が釣れます。ニジマスはなかなか釣れず、ヤマメは餌を持っていかれましたが、銀鮭はすぐ釣れました。その場でスタッフさんに焼いてもらって、食べましたがとてもおいしかったです。子供たちも大喜びで銀鮭を一尾ペロッと食べていました。また連れて行こうと思います。
初めて行きました魚種ごとに池があります。ヤマメの池はほとんど釣れません、ニジマスと銀鮭は釣れますがサイズが大きく値段も高く釣り過ぎに注意が必要です、孫達は大変に喜んでいましたが支払いは高額でびっくりです。釣った魚は焼いてくれます、炭火焼なので大変に美味しいです。遊び方としては小型のものを食べるたけ釣って楽しむことですね、自然がいっぱいで気持ちいいです、街からも近いですしたまに行くには良いかもです。スタッフの方はとても良い接客で良かったです。
昨年見つけて子供達と来ました。色々な釣り堀に行きましたが、ダントツでこちらがいいです。魚は小ぶりですが全く臭くなく、特にヤマメはめちゃくちゃ美味しいです。お手洗いも簡易トイレなのに全く不快ではありません。あまり混んではほしくないですがめちゃくちゃオススメです。
たまたま通りかかったところに見つけて、子供に釣りを体験させたく入りました。かなり山奥のように感じますが、地図で見ると住宅街のそばなんですね。ただ地理的に隔絶された場所で、自然豊かな環境でのんびりと釣りを楽しめます。他の方の口コミのとおり、ヤマメやオショロコマはスレてて釣れませんが、ニジマスは入れ食いでした。型も良くて強い引きを楽しめて、子どもたちも大興奮。すぐに焼いてもらえて、とってもおいしい!とても良い経験をさせられました。6尾で5300円程度でした。カエルがたくさんいるので、魚が焼けるまで子どもたちは走り回って捕まえてました。釣れすぎに注意すれば本当に良いところです。自分の竿やエサ(ミミズ)も使わせてもらえました。
私が行ったときは連休で結構賑わってました。ヤマベ(北海道、東北以外ではヤマメと言われるやつ)と、銀サケ、ニジマスがラインナップで、ヤマベと銀サケの堀、銀サケの堀、3つ全部入ってる大きな堀の3種類の釣り堀がありました。ヤマベ銀サケの堀は釣るのが難しいようで他のお客さん見ていると釣れるまで結構時間がかかっている様子でした。(ヤマベはくさみが少なく美味しいのです)私たちは3種入りの大きい釣り堀の端っこで入れ食い状態で30分ほどでニジマス4匹とおそらく銀鮭一匹を釣れました。終わりにするときは小屋の前で計量してもらうのですが、700gでした。基本そのまま持ち帰りか、内臓取ってもらったのを持ち帰りか、プロに焼いてもらうかです。私たちは全部焼いてもらうことにしました。焼き上がったら番号がスピーカーで呼び出し放送されるので小屋で受け取ったあと用意されたテントとテーブル席のどこかに持っていって食べます。塩加減がほんとにさすが上手です。ただ、川魚ですので臭みはありますよ!とくにニジマス。二人で行ったのですが相方はどうも苦手で食べられないとのことなので一人でガブガブたべました。頭の上側が美味しいのでぜひ怖がらず食べてみるべきだと思います。5匹のうち2匹が余ったので用意していた自前のタッパに入れて持ち帰り、ほぐして骨を除いた身を少しのバターでちょっと炒めたらすごく美味しくておすすめです。レモンもいいですよ。混んでいるときは店員さんが手作業で番号を紙に書いて計量→捌き→焼きと回していくようです。その過程でお水で番号が読みにくくなっていたようで私達は2時間くらい存在しない番号で待ってました笑。迷惑にならない程度にコミュニケーションとるべきだったなあ、とそこだけ自分の中で後悔です。みなさん朗らかでいい釣り堀体験でした。また行くことがあったらヤマベの高難易度堀で粘りたいですね…
時間無制限ですが、釣り過ぎ注意です。餌は米粒ぐらいで十分です。釣った魚の重量で金額が決まります。15匹ぐらいで、コミコミ6000円ぐらいでした。その場でさばいて焼いてくれます。塩がちょっと多めなので、子供には少ししょっぱいかもしれないので、塩を取ってあげるとちょうど良い味になります。命の大切さがとても分かります。夏場はアゲハ蝶などの昆虫も居ました。虫取りセットを持っていくと良いかもしれません。
気軽に釣りが出来るので、何度も訪問しています。その場で捌いて焼いて貰い、美味しく頂けます。感染対策もシッカリしており、あちこちに除菌スプレーやらアルコールが設置されています。無料でテントやイス、テーブルが使え、トイレなども有り、家族連れなどレジャーに最適だと思います。釣竿や餌など、安価で貸出しされており、フラッと立寄る事が出来ます。
ほぼ山女魚、ドナルドソン、銀鮭の30cmが居る。釣りは簡単に釣れて面白くないが、ルアー、テンカラを持ち込んでも、OK!厚別川の支流山部川から水〜引いており魚のコンディションいい!ただし店主、人柄不器用!その場で炭焼きも。近くのアイリンとは、100倍いい、花畑も綺麗!
清田区の郊外にあり、札幌ドームから車で十数分。山部川という綺麗な小川の上流にある釣り堀。手ぶらで行って、釣りを楽しみ、釣った魚はハラワタを抜いた上で、炭火塩焼きで調理してその話で食べられる。ファミリーレジャーに最適なアウトドアレジャーかもしれない。実際釣りは初心者の子供、女性も多くコロナ禍で混雑が心配されるが、アルコール消毒液やおしぼり、ゴム手袋が各所に備えられており、感染対策はしっかりしている印象。人気があって混雑する点が玉に瑕かもしれない。貸し竿200円/人、ニジマス、銀鮭、山女魚等が4つの大きな養殖池に放流されており、それを万能竿に練り餌の仕掛けで釣り上げる。釣った魚は380円/100gで持ち帰りか、調理してもらいその場で食べられる。炭火で塩焼きした魚は香ばしくて臭みはほとんど無く美味である。但し、表面の振り塩はやや濃い目なので注意が必要。
名前 |
林中つりぼり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-881-8683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

園児&小学生の子どもたちと行きました。銀鮭とニジマスが釣れました。その場でさばいて塩焼きにしてもらいました。さばく様子を子どもたちも興味深そうに見ていました。テントがたくさん設けてあり、日差しを避けて家族でおいしくいただきました。