静かな体育館で泳ごう!
旭川市 障害者福祉センター おぴったの特徴
体育館やプール、トレーニングジムなど充実した設備がそろい、利用しやすいです。
スタッフの方達がとても親切で、障害者に寄り添った対応をしてくれます。
ウォーキングスペースとしての周回廊は、静かな雰囲気の中で運動できる穴場です。
障害者福祉に特化しているので、利用には色々と制限がありますが、体育館、ブール、とても良い施設です。
きれいな施設、対応してくれる方も優しく、静かな時が流れ、プールで泳ぐことができて、穴場の施設です。
施設に相談する事情があり来館コッチョリ( ´Θ)(゜ェ゜)(ω` )コッチョリおいらボケ気味なので大体予想の範疇でも第三者の意見や助言を相談して得られるのは助かる話…ただ、コロナ下で施設内のルールや運用が部屋ごとに変わってきている面もあるので利用時に少なくともホームページから確認推奨d(-Θ-。)割と最近まで、緊急休館が続いてました。(仕方ないけどねぇ…)午後は、静かな場所です。午前中は障害が重たい方が多く運動に訪れ、昼が終わると帰宅されるそうなので比較的軽症の障害や不調のための運動をされる方は午後が多いようです。機能回復訓練室では、運動用の室内靴を持参すれば、器具での運動も可能ですが手帳をお持ちの方が優先です。自宅や職場での障害に認定されない程度の軽い不調でも混雑していない時は使えるようですが、症状が重たい方や使用時間によって中断や他の器具へ移動もあるので理解の上で譲り合いの精神を持って利用しましょう…使用した器具は消毒してから使用完了となるので忘れずに∑(´Θ`)症状の都合で掃除が難しい方は手伝って貰えるので安心して利用可能です。3階に運動用の室内靴があれば歩ける空間もあるようです。これから近場で寒くなって歩行訓練したい時には良いかもしれない。これかはまた冷え込み痛みが悪化傾向なら運動するべかつΘ`)その余裕があればいいなぁ…
毎日周回廊を歩いています。
受付で、手続き等して、離れるや否や、触ったところを拭いて、まるでバイ菌扱いです。
毎週水泳訓練場を利用しています。職員の方も丁寧です。火曜日、金曜日に販売される、パン!生地が柔らかくて美味しいんです。
体育館の上が回廊になっていて、ウォーキングスペースになっています。あまり広いとは言えませんが、忠和体育館のようにお金は掛かりません。何となく空調も効いており、静かです。無心で歩きたい人におすすめです。
色んな障害者に対しての設備があり、スタッフの方達もとても親切で、障害者としては利用しやすいです。
利用者(障がい・健常・付き添いの方含む)・仕事で施設内に出入りしている関係者?のマナーが酷いです。駐車場・設置器具の使用方法・人間関係( 障がい者同士のトラブルは勿論、心無い一部の人が嫌で、肝心な障がい者が施設を利用する事が出来ず、わざわざ遠い施設を利用したり、有料スポーツセンターに通ったりとか、自分も含めた、ほんの一部の利用者しか知らない事実、一方で職員の方々は…。) おぴった職員・喫茶・清掃スタッフの方々、いつも本当にお疲れ様です、そして何より、ありがとうございます。追記) 「1F機能回復訓練室にて(利用者のマナー編)」夕方、受付職員が帰ると、勝手に照明の全💡点火・音響機器をカラオケ🎤スナック仕様?にして悦になる一部の健常連。回復用の機材を室外に持ち出す一部の健常連。ランニング禁止の張り紙無視でバタバタ走る一部の健常連。私物をロッカーの上に置いて帰っている一部の健常連。周りの人達の空気が全く読めない哀しき?一部の憲常連と「おぴった関係者」の皆様方…。【体力自慢したいなら、金払ってスポーツセンター行って精神修行も兼ねて禊いで来い💢】閲覧表示回数を参考に編集を予定中…。
| 名前 |
旭川市 障害者福祉センター おぴった |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0166-45-0750 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
便利です!2023年3月食堂を利用しました。卵の蕎麦を食べました。薄味であっさりしてますが、何かクセになる美味しさでした。