新潟の圧倒的赤い鳥居。
寳德山稲荷大社 内宮の特徴
新潟県長岡市に位置する、圧倒的な規模の稲荷神社です。
特徴的な大きな赤い鳥居と白い社殿が目を引く神社です。
縄文時代に発祥を持つ、歴史ある神社として知られています。
週末の夕方4時前に訪問しました。とても大きな神社でした。真っ赤な大きな鳥居がとても印象的でした。内部の儀式のようなものを見学しましたが神秘的な雰囲気でした。
兎に角大きくて広いです。夏は開いていないようで、駐車場に車は停まっていましたが人は誰にも会いませんでした。雨☂が降っていたので、ほんの入口付近を散策して帰りました。駐車場や歩道にはゴミが1つも落ちていないのはやっぱり神聖な場所だと思いました。
寳德山稲荷大社 は日本神道の系譜にない神社だそうです。出雲系、大和系、伏見稲荷系でもなく神社庁にも属さない神社ですが多くの地元の方々より信仰を集め毎年11月2日は大変な賑わいになるようです。個人的第一印象は兎にも角にも巨大。曲線よりも直線的な印象でその全体から感じる雰囲気は優しさよりも迫力が勝り、山に築かれた位置的に城塞とも思えるようなこれまで感じたこののないものでした。参拝方法は先に5色のロウソクを購入し色ごと順序通りに火を灯しお供えます。その後二礼二拍手一礼です。ロウソクは2023年8月では箱/10本入りで500円でした。大量に積み重ねられたロウソクの段ボール箱は参拝者の目につかない倉庫にでも置いて頂いたほうが良いと思います。色々とびっくりしました。
11月2日の年一回の大きなお祭りに行って来ました。敷地がものすごく広くてびっくり😲下にも駐車場がありましたが上の本殿近くまで車で登っていきものすごく広い駐車場停めました🎵心願ローソクがあり2本で2000円でお願い事を書いて置くみたいです。ローソク畑は、何千本?何万本?かわからないほどあり、一斉にローソクが燃えるところは圧巻でした❗また花火が🎆上がったり屋台が出ていたりお供え物がいただけるのでありがたいですね😃稲荷神社だけにいなりうどんをいただきました🎵行列もできていました‼️
最近は訪れていませんがー一番最初に参拝した時は規模の大きさに圧倒されました。一度は訪れても良いですねー。
赤くて大きく外見は立派です。丁寧な神事をしていただけます。5色の蝋燭を購入して点灯して奉納する様子は他に例を見ないです。熊手や破魔矢の購入金額に関わらず一人一人に元気に大きな声で手拍子していただけます。
訪問時、七五三参りの家族連れが多かったです。男の子も女の子も着付けてもらい嬉しそうにしてました。5色の蝋燭にそれぞれの願い事をしながら点火し決められた順番通りに供える、珍しいお参りが出来るとの事であまり調べずに来てしまった所、どこでお参りするのか分からず見当違いの所を探してました…忙しいのか、職員さんの姿も見えず敷地内をウロウロすると内宮に辿り着き、こちらで目的のお参りをする事が出来ました。5色の蝋燭は各色2本ずつ入って300円でした。受付の方に右側からお参りする事を聞き、中に入ると点火の手順が2箇所貼っておりその通りに蝋燭に点火します。5本点火し、次は左側へと移動します。こちらも同じ手順で点火し、お参りして次の目的地へ向かいました。皆さんの祈りが通じる事を願って。
子供の頃から七五三などで来ていた神社。かなりの年月行けてなく、車道から姿を見ながら通りすぎるだけでしたが、今回行きたいなと思い立ったので行動に移し本当に久しぶりに。車道から看板を曲がったけど、凄い細い道に入り込んでしまい、えっ😓?こっち?って少し心配しながら、上に見える屋根を目指してなんとか着きました❗久々でしたが、とにかく大きい~😲色も綺麗で圧倒されますね駐車場には数台しか止まってなく、すれ違った人は数人。とにかく空いてました。七五三の時期なので週末は混み合うんでしょうね本宮は閉まっていて入れませんでしたが、周辺をウロウロ🚶♀️内宮は参拝できるという事で、ウロウロ看板などがほぼ無く、人の流れもないので、結構分かりにくかったです。靴を脱いで中へ。参拝方法は願いを込めながらろうそくに火をつけ立てていく事で神様へのご挨拶になります。ろうそくは、300円で購入。5色が2セットで10本入っています🕯️まずは右側の部屋で5本願いをこめて立て、左側の部屋に移動し5本立てます。最後中央に行き、願いを込めます。ろうそくの立て方は、順序が書いてありますよ。ろうそくを立てたのは子供の頃以来でした😊。他に誰もいなかったので、1本1本の意味にしっかり向き合ってお願いできました。その点は空いてて良かったのかも😌また来たいなと感じました✨
大きな稲荷神社です。宮司さんや見習いの方が住み込みで修行してるみたいで関係者の大きな宿舎もあるため全体的に大規模な神社になってます。本殿入口には巫女さんがいて、色々と教えてもらえます。😄御朱印はなかなか味があり素敵です。
名前 |
寳德山稲荷大社 内宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-92-3341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何度か伺いましたが、いまだによく分からない神社です。しかし、ものすご気です。今日も携帯おかしくなりました…