朝日酒造創業者の美邸、隅々まで魅力。
松籟閣の特徴
朝日山酒造の創立者が残した、昭和初期の豪華な古民家で見応えあり✨
細部まで施された工芸的な装飾が楽しめる、見る価値のある住宅です
アールデコ様式の窓や美しい庭園が、訪れる人を魅了するスポットです
朝日酒造の創業者平澤與之助が昭和初期に建てた住宅。開館時には無料で一般開放してくれます。曳家をしてまで残した和洋折衷な家屋は国の重要文化財に選定され、邸内では贅を尽くした装飾や木材、庭石など見ごたえがあります。涼しい風が吹いてきてここで昼寝が出来たら気持ちいいだろうなあ。秋には整備された庭園で真っ赤に染まった紅葉も綺麗に見れます。これを無料で維持するのは大変でしょうね。ずっと開館してもらえるようにマナーを守って見学しましょう。
各部屋細部の装飾が大変手が込んでいて、見て回るのが面白かったです。当面の間、月・水・金の11~14時のみの公開となるそうです。
駅から近い。必見。すばらしいの一言。
朝日酒造の創立者平澤與之助が建てた住宅。2018年に重要文化財となりました。
朝日酒造創業家の古民家。綺麗に保たれていて気持ちが良い。
手入れのよい昭和初期大邸宅 庭園がきれい。
無料て館内を見学させてもらうことができます建物も庭も趣があってよかったです。すぐ近くの越路もみじ園と朝日酒造の見学ミニツアーをセットでまわれる紅葉の時期がおすすめですね。
朝日酒造(株)さんの一角にある、創立者の住宅です アールデコ様式の窓、ステンドグラスが素敵でした。
名前 |
松籟閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-92-3181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

朝日山酒造さんの創設者のお宅だそうです✋ 私が伺った時は貸し切り状態で、管理をされている女性が丁寧に案内・説明をしてくださいました✨豪華❗と言うよりは、隅々に施された細かい細工が素晴らしい‼️廊下の板の節を隠す為に、節の部分を切り抜いてひょうたんの形の板をはめ込んでいたり、窓枠が歪まない様にと四隅に補強がしてあるのですが…それがまたオシャレ😆何でもこの建物は少し離れた場所から『曳き屋』で移動したそうです😲見学出来る曜日が決まっていますが、無料です✨朝日山さんの蛍庵・ショップの🅿️から2~3分歩いた所にあります✋紅葉の季節も良いそうなので、また行きたいです~😌