苔むした本堂で、心和むひととき。
根立寺の特徴
観音堂が有名で、新潟33番札所の一つです。
干支の彫り物が見事で、歴史が感じられます。
静かな雰囲気の中、親切なおばあちゃんから御朱印をいただけます。
寂れた感じが良かった。
観音堂で有名なお寺です🙏本堂の御本尊は「大日如来」になります。観音堂の「正観世音菩薩」と本堂の「大日如来」の二種の御朱印が頂けます🙏書き手の御婆さんは話し好きな方です🧓
観音様の他御堂の回りの干支の彫り物も見事です‼️
通り沿いに小さな駐車場があり、看板もあるのでわかりやすいです。お寺は駐車場から少し登りますが、敷地全体の苔むした雰囲気がすごい!観音堂の入り口にスリッパがあり、扉が少し開いていたので、勝手に入って良いのかなぁ(笑)と開けると、「このコンセントを刺すと電気が点きます」と注意書きがありました。扉は建て付けが悪く開けるのが大変です(汗笑)。観音堂の周りの彫刻は本当に素晴らしいです!本堂で優しそうな高齢のおばあさまから御朱印をいただけます。それにしても、あのおばあさまはあそこにお住まいなのか……、絶対洗濯物が乾かないよ〜って、心配になるジメジメ加減です。
古いお寺ですが、雰囲気のいいお寺でした。越後33観音が奉られてます。
苔が生えていて、熊野古道みたいでした。
実家が根立寺様の下で、24年間育ちました。住職、坊守り共に親切な方で、私も埼玉に住を構えて50年近く成りますが、今でもお二人の事は忘れません。
新潟33番札所20番です🎵お寺の方が親切です🎵
親切なおばあちゃんから、お寺の住職等の方が不在の場合、御朱印の判子の押し方など教わりました。本堂の下の建物で御朱印とおすがた(?)を頂きました。坂道ですので足元に気を付けて歩いて下さい。
名前 |
根立寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-42-2674 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/rekishi/jinjya/m-konryuji.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。お寺の方がとても親切に観音巡りや仏教について説明してくださりました。たくさんの重ね印を押した御朱印帳も見せてくださり、霊場巡りを深めていきたいと思わせていただきました。