新潟の心のオアシス、牛バラ焼肉定食。
黒埼 パーキングエリア (下り)の特徴
スターバックスがあるため、ドライブの合間に便利な休憩スポットです。
人気の牛バラ焼肉定食やお土産が充実し、旅の最後に最適です。
大型車両も駐車可能で、ガソリンスタンドも完備した立地です。
2024.9.171人巡り旅の途中に立ち寄りました。隣にスタバが隣接してます、他県の土産物も多少あったので買い忘れた時に覗いてみたら良いかも。富山、長野の土産物が置いてありました。
小型車専用Pが有ります。トラック停車位置から多少離れているため少しですが静かに休憩ができます。今回は新日本海フェリー12時発に乗船するために使わせてもらいました。
長距離運転の最中、20:30に寄ったので、売店もスタバも何も開いてませんでしたが、トイレのおもてなしの展示に少し癒されました。ありがとうございます😊
スターバックスが入っていて便利です。食事もとれ、新潟名物のタレカツ丼が食べられます。お土産屋もベーシックな作りで、笹団子がしっかり積まれていました。トイレがキレイで、男性用トイレでもオムツ換えなどが可能です。
20年ぶり以上で立ち寄りました。新潟県民にとってゴールに近いこの場所、あまり立ち寄らないところです。昔はハンバーガーやラーメン・そばの自販機があり、見るだけで楽しかった気がします。現在は立派なパーキングエリアでスタバが入っているんですね。反対側の上りにはモスバーガーがありますし、進化してます。駐車場も地域柄そんなに混んでいないので、立ち寄りやすいのではないでしょうか。
北陸自動車道の新潟市にあるパーキングエリアです。パーキングエリアと行ってもフードコートや売店、ガソリンスタンドもあります。
北陸自動車毒下りの新潟に最も近いパーキングエリア。ポイントは・スタバがある!・ガソリンスタンドがある!という感じでちょっとしたSAのような場所ですが、やはり規模はPAです。こぢんまりとしています。軽食コーナーではラーメンやタレカツ丼いただけますが、お腹とカロリーを満たすためのもの、と割り切った法が良いでしょう。
牛バラ焼肉定食が人気のようです。スターバックスがありますが、自販機の珈琲だって頑張っている。
鯖の干物の定食が1080円だったかな?味噌汁とご飯とお漬物のみ😊なかなか美味しかったですよ。最初は定番の蕎麦とかカレーとか?そんなものを食べられればいいと…半分あきらめて車を停めました。PAですしね。干物だから~新潟らしいとは思いませんが。美味しく魚が食べられたので大満足😊また食べに行きますね😊
名前 |
黒埼 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-379-3464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

連休真っ只中、昼食テイクアウトしました。食券制ですが、新札も電子決済もOKです。新潟土産にお酒を買って帰ろうと思ったのですが、置いてありませんでした。スタバもあるパーキングです☆