釧路一細い蕎麦と冷やしかしわ!
そば処 東家旭の特徴
細い極細麺が特徴的で、ツルッとした食感が楽しめるお蕎麦です。
冷やしかしわが特におすすめで、評判通りの美味しさに感動します。
釧路で他には類を見ない独特の味わいが、リピーターを惹きつけています。
細い麺美味かった冷やしタヌキは無かった独特の雰囲気。
2022年12月追記、2023年1月修正8月もその後に行った時もランチセットを食べに行きましたが「今日はやってません」と言われ食べれませんでした。後になって理由が判明、平日のみ提供だったからです。メニューにも書いていないからわかる訳ないです。やっとタイミングが合い平日訪問。以前見当たらなかった「平日のみ」の表示もありました。相変わらずそうめん位の細麺です。つゆは塩っぱくないので、塩分控えている人には良いですね。ミニ天丼は春菊?の香りが良かったです。蕎麦だけじゃなく丼も付いているので、量は足りました。セットには小鉢(今日はサラダ。今日たまたま?いつも?)と、飲み物はオレンジとウーロン茶のどちらかが付きます。が、そば食べて、そばつゆも多少飲んだ後に、飲み物まで飲むかなぁ?サラダは天物の後だから?飲み物やサラダ外して、そばと丼だけにして、お値段下げてくれた方が私は嬉しいです。頑張って下さい!2022年8月駐車場広いとクチコミありますが、庭石や物置き等で変形駐車場の為駐車しづらいです。玄関横の庭石に車のドアがぶつからない様になのか先客の車が中途半端な所に駐車してあり、線も引かれていない為、どこに駐車してよいのか戸惑います。舌触りの良い麺ですが、細麺なのに量が少ない為、私には全く足りません。後でコンビニおにぎり食べました。夏なのに窓も玄関も開いていません、他の東家の様に換気されないのでしょうか?して欲しいですね。エアコンなし。次はそばランチ食べに行きます。頑張って下さい。
蕎麦はめちゃくちゃ細くてめちゃくちゃツルッと入ります、ツルツルっと。あの細さはなかなか出会えないので、感動ものです。しかも、ランチに行くとミニ天丼と蕎麦のセット、サラダと飲み物もついて900円!
裏の駐車場広いテーブル席と座敷席、トイレが和式白い極細麺、価格は良心的、レンゲはついてこない汁そばにも蕎麦湯を付けてもらえる(濃い味の調整?)もりそば、かしわそば、ランチがお勧め2022.11冷やしかしわ1000上げた鶏むね肉とサラダが付いてくる蕎麦に乗っている海苔は大き目にちぎってあるやつ付けつゆが徳利で出てくるのが嬉しい。
私の中ではトップ2に入る味。東家は当たり外れが凄いけどここは好き。まず、東家と言えば緑蕎麦ですが嫌いなんです。蕎麦とは全く別物ととらえてますので。ここは、喉越しの良い更科そば。だいたい頼むのは、親子、天とじ、かしわからの選択。冷たいのが苦手なんですよね。相方はザルしか食べないので味見はできるのでちょうどいい。12時過ぎに到着。先客1組今まで何度も食べにいってますが先客2組以上見た事ありません笑待たされる事は皆無店内は広いですよ。座敷が7席?だったかな。テーブル席もありますし。座敷にはなぜか大仏様がいらっしゃいます。庭園とマッチしていて趣きありますねぇ。さて今回は私は天とじ、相方は14時までのランチ。ランチは、ミニ天丼とザルorかしわが選べます。もちろんざるランチで。前に14時を5分くらい過ぎてランチできませんかね?と、ダメ元で打診した結論見事に玉砕。何事も時間は守らなきゃダメですね。天とじここのダシ、甘くなくていいな。安心する味。ちゃんと鰹出汁の味もするし雑味がない。全部飲み干す。飲める飲める。お茶のように飲める海老天は衣がちょうどいい厚さ。良くある、いい値段とってるのに絶賛ダイエット成功みたいな、激細いエビが分厚い衣でおおってますなんて事はない。ブリッとした立派なエビさん。脂っこさもないからいいですね。東家あるあるですが、天ぷら油がごま油って多いけど油っこくて蕎麦にごま油の風味が移ってるのが苦手なんですよ。何で蕎麦にごま油?ってなる。蕎麦は純粋に鰹出汁を楽しみたい。卵はふんわりしっかり全体に広がってます。固くもなく緩くもなくちょうどいい閉じ具合絶妙すぎ。ただ、量は少ないし麺が他店より細いのであたたかい蕎麦だと歯応えはありません。伸びてるのとは違う食感。私は喉越し重視なので嫌いじゃないです。タラタラ食べてると最後の方はちぎれ気味になりますから、早々に食べます。そもそも喋りながら食事をしないし、ご時世柄ちょうどいいざる蕎麦、天丼ランチ温かい蕎麦とは違い、冷たい蕎麦はしっかりコシがあります。ザルは蕎麦だけなので具が乗ってる天とじよりめっちゃ少なく感じます。実際少ない5口で終わりますタレはダシきいてるし甘くないから食べ飽きない。3人前はいけそう。天丼も小さい当たり前ですミニなんだから。甘じょっぱいタレはいいんだけど、タレかかりすぎ。とろ〜っとしたタレじゃなくてサラサラなタレなんでしょうか、底のご飯はタレが染み込み過ぎてしょっぱい天ぷらの量とタレの量と米の量が合ってないのかなぁ。天ぷらはサクサクしてる。前は850円だったのに900円になってる。この量で900円はちょいお高いかも。一応、オレンジジュースとサラダが付いてますが、それを加味しても高い。ちなみにドリンクは烏龍茶かオレンジジュースを選べます。余談ですがセットには通常で温かいお茶がついてきます。茶かぶりしたくない人はご参考まで。五分で着丼して五分で食べ終わりました。いつもです。どこの蕎麦屋もザルって量が少ない店が多い気がするのは、私だけですかね?あったかい蕎麦はツユを飲み干すので、そこそこ満腹食べる人ならサラッと丼ものと蕎麦一人前づついけると思います。店内は薄暗いです。昭和感溢れ出ててそこがまたいい味出してる。でも座敷は全部窓際なのでおばあちゃんの家にいる感じで落ち着く。広いし混み合ってないし、厨房にはおばちゃん3人いますが、食べてる時とかそっちはそっちこっちはこっちみたいな、人目を気にしないでいられるのもいいです。
細い麺が大好きです。
大変美味しいお蕎麦です。天ざるタレに着くウズラの卵が良い味を出しています。
ざるそば大変美味しかったです。庭も見事。
冷やしかしわ食べました。お蕎麦屋さんのイメージを覆す味付けの鶏肉。塩コショウが効いてて、皮がパリッとして旨い。蕎麦つゆに浸さずとも食べられます、天ざる的なものを想像していただけに意外。蕎麦よか白いご飯が合いそうですね。
名前 |
そば処 東家旭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-24-0750 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お婆ちゃんが打った蕎麦なのかな東屋の中で1番細い麺親子そば、冷やしかしわ蕎麦、そば寿司を頂きました。冷やしかしわ蕎麦は、かしわが香ばしく焼いてあり塩加減も丁度良く旨かった~。