羅臼山の絶品ぬるぬる温泉。
公衆浴場くすのきの特徴
羅臼山から引いた温泉で、地元の漁師も愛用されています。
人気の泉質はアルカリ性単純泉、ぬるぬる感が特徴的です。
温泉ボディーソープが必要ないほどのツルツル感が楽しめます。
国道244号からちょっと入ったところにあり、系列のホテルの裏側に隠れるようにしてあります。入浴料は控えめな水準ですが、しっかりとした温泉で、このお値段水準のところには珍しくボディーソープ、シャンプーが備え付けられています。
源泉が2つあり、浴槽とカランは別の源泉だそうです。単純泉と書いてありますが、かなりしっとりサラサラとしたものすごく良い温泉です。サウナ無料、シャンプー有りで申し分ありません。
この界隈では貴重な日帰り温泉施設、オホーツク温泉 ホテル楠の敷地の一部でホテル建屋の裏にあり日帰り温泉の受付もそちらで行います。ホテルのフロントはホテルに行く必要はなく、更にいうと日帰り温泉施設の駐車場も奥にあります。施設自体は至ってシンプルな温泉施設です。温泉ですがお湯は無色透明で結構先頭に近いイメージです。大人一人480円、一応洗い場にシャンプーとボディーソープはありますが、お気に入りのやつ持ち込んだほうが良いと思います。
裏に日帰り用の駐車場と入り口があります。番台で料金を払い→振り向いて貴重品のみロッカーに入れ→振り向いて浴場への暖簾をくぐります☺️土曜日17時過ぎ…女湯は誰もおらず(その後も誰も来ず)私の貸し切りでした♪内風呂ひとつに洗い場は12、入りませんでしたがサウナと水風呂もありました。湯温も丁度良くて気持ちよかった〜!ドライヤー無料でした😊
泉質、風格共に申し分ない温泉ボディーソープ落ちてないのかと思うくらいヌルツル。
川畑に行くつもりだったが地元のおばちゃまがいたので聞いたら絶対にくすのきが良いと信じて行くとツルスベ感タップリ本当に源泉かけ流しが完璧値段も480円で川畑勝ち目なしそうそう、シャワーの圧は半端ない歯も磨けそう(笑)シャワーも源泉使ってるので頭も髪の毛もツルツルとても女性に喜ばれるんだと納得です伊豆だと下田の観音温泉が全部温泉だなあれと同じだもう最高でした。
湯に浸かってしばらくすると肌の質感が明らかに変わります!釧路以東だとかなり優しい泉質。
大人480円。シャンプーとボディソープあり。大浴場、水風呂、サウナあり。ドライヤーあり(無料)。泉質はとろみがあるお湯でした。シャワーもとろみがあるので若干洗い足りなさがありましたが、はだはツヤツヤになった気がします。
しべつ海の公園オートキャンプ場を利用の際 リフレッシュしたくてこちらに伺いました。お湯がヌルヌルしている以外はこれと言って特徴のない「THE銭湯」ですが私はそれが好きです。私含めキャンプ場利用者が訪れること多いと思いますが普通の銭湯と比べると閉店時間が早いので注意が必要です。
名前 |
公衆浴場くすのき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-82-3412 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

温泉は羅臼山から引っ張ってきているそうで、地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。独自成分の少しぬめりを感じられる湯に、100℃を超えたサウナ、キンキンの水風呂があり、文句無しです。また地元の方がサウナの温度を上げるためにサウナ石の周りをタオルで囲っていたのが、身体を冷やさない知恵として興味深かったです。