美味しい病院食と畳の部屋。
もりレディースクリニックの特徴
ベテランの先生がいるので、安心して検診が受けられます。
里帰り出産をする方にぴったりの距離感が魅力です。
美味しい病院食に出会えるのは、こちらならではの体験です。
こちらで2022年12月に里帰り出産しました。先生は昔ながらのおじいちゃんという感じです。健診も淡々としていますが、ある時世間話もしてくれて意外でした。里帰り前の産院でリトドリンを処方されていましたがあまり効果を感じられず、副作用が不安なので飲みたくないとこちらの先生にお話したところ「効果が限定的だし飲みたくないのなら飲まなくて良いよ」とすぐに承諾してくださいました。その後特段問題なく生まれてきてくれました。健診から出産、産後健診まですべて一人の先生が診てくださるのはとても心強いものでした。退院時、外のタクシーまで見送ってくださり「大変だけど頑張れ」と励ましてくださいました。他の方も書いていますが健診時に受付の方がお釣りを間違っていたのでこちらから指摘しました。入院中は全室個室で過ごしやすいです。授乳室があり授乳時は都度部屋からナースステーションへ移動します。別料金で夫婦向けにディナーを用意してもらえます。その間赤ちゃんは預かってもらえるので、夫婦でゆっくり食事ができる最後のチャンスとなりとてもよかったです。助産師さんは日勤夜勤とも1名で、私の入院中に最大4名新生児がいたためかなり大変そうでした。お産が重なるとナースコールもしづらくあまりサポートが受けられませんでした。退院後1週間程で状況確認のため電話をすると言われていましたがそれもありませんでした。助産師さんたちは基本的に優しく親身になって指導してくれましたが、ベテランの方から少し厳しい発言もありました。深夜にどうやっても泣き止まず、他の部屋の方にも迷惑だと思い助けを求めたところ「どうして泣いてるかわからないことなんてこの先何回もあるよ」とのことでした。たしかにその通りですが、初めての出産かつコロナ禍で孤立しやすい母親にわざわざ深夜に言わなくても良いのではと個人的には感じました。バースプランにたくさん書きましたがかなり丁寧に対応してくださいました。おかげでばっちり産声も生まれる瞬間も撮影できました。希望すればパパがへその緒を切ることもできます。出産後すぐ30分ほど赤ちゃんと触れることができたのも良かったです。会陰切開は麻酔なしだったので出産の中で1番の痛みでした…。ご飯は量が多く大満足です。苦手な食べ物を伝えておけば配慮していただけます。
ここより美味しい病院食にこの先出会える気がしません。毎食本当に美味しくて、盛り付けも綺麗で、とても楽しみでした!また、助産師さんがみなさんとても親切で、感じが良く、リラックスして過ごせました。相談事もとても詳細にヒアリングしてくださり、細かくアドバイスがもらえました。産後のケア宿泊で利用したので先生にはお会いしておりませんが、自分の出産の際に、出産当日〜退院までは先生よりも助産師さんと話す時間が長く、助産師さんの存在がとにかく大きかったと記憶しているので、また子どもを産むことがあれば、その際はこちらの助産師さんのサポートを受けて出産したいなと思いました。
第一子出産で近いところが良くてこちらを選びました。他の方の口コミで淡白なdrだと事前に知っていたので必要なことだけちゃちゃっと済ませてくれるなという印象でした。なので待ち時間も基本的にはそんなに無く、健診で疲れたということも無かったです。気になることは質問したら答えてくれましたし、追加で検査をお願いしたら、一度不安になったら気になっちゃうからねとすぐに対応してくれました。バースプランも内容をしっかり見てくれて撮影やカンガルーケアは勿論、臍の緒を切る、胎盤を見せてもらう等出来ることは全部させてもらったと思います。もしまた出産するとなってもこちらにお世話になりたいです。
こちらで2019年5月に息子を出産いたしました。妊娠から出産までのアフターフォローを含め素晴らしい先生や助産師さんに助けられとても良いクリニックだと思います。妊娠中の体重管理など厳しめとは思いますが、全ては安全出産のための助言ですので先生に見てもえらえて良かったです。入院中食事も本当に美味しくてまた第二子の出産の際はこちらでお願いしたいです。----------------2022.9こちらで待望の第二子を出産しました。コロナ禍での出産でしたので夫と長男は立ち会いせずでした。ですが、まったく不安はなく長男を出産した際に取り上げてくださった先生や同じ助産師さんが心強く、安心して挑めました。また特別ディナーのみは子供も受け入れ可能とのことで、家族揃っての食事ができ特別な思い出になりました。母子共に健康で退院できたのは先生と助産師さんのお陰です。病院選びに迷っておられる方ぜひオススメします。
お産の部屋は畳もあります。分娩台と畳でのフリースタイルと選べるのがすごい!噂によると畳の下にはお風呂もあるとか。産婦さんの気持ちに寄り添うスタッフの皆さん。
他の方が書いていらっしゃる通り、院長先生はぶっきらぼうで言葉も冷たいように感じるかと思います。ですが、本当はシャイなだけで誤解されやすい方だと思います。こちらから喋ったりして慣れてくると先生からお話をしてくれることもありました!体調を心配することも言ってくれます。淡々と診察をしてくれるので逆に私は安心しました。長い方は本当に診察長いです!異常が見つかったママさんがそうでした。(私の前に待っていた方)エコーも丁寧に見てくれますよ。エコー見るのが上手い先生だと噂で聞きました!子供が好きなのも赤ちゃんに接する感じで分かります。太りすぎて厳しいことも言われました。でも、それは赤ちゃんとママのためだったんだな!っていうのも伝わります。分娩も自由な感じで助産師さん達もとても優しかったです。ご飯もとても美味しくて入院中は幸せでした。私は、もう一度妊娠した時は、またこちらの病院でお願いしたいと思います♪
1人目の子は里帰りまでこちらでお世話になりました。確かに先生はとても愛想が悪く、診察室に入って「こんにちは」など挨拶しても返してもらえたことは一度もありませんでした。ですが(私の性格もあると思いますが)とくに不快になることもなかったですし、診察は問題なく、話もちゃんと聞いてもらえましたし、看護師さんも良い方ばかりだったので(色々フォローしていただきました)全く不満はないです。3ヶ所産婦人科に通いましたが、ここが一番良かったです(病院運がないと言われるかもしれませんが……)
里帰り出産のため後期から通いました……本当はここじゃなく別の病院が良かったのですがどこもいっぱいでここになりました。院長先生はThe関西人! って感じのおじいさん。なんか愛想はない。口数も少ない。まぁ質問すれば答えてくれるがなんかイラッとする言い方。妊娠中20キロも太ってしまい先生からは「あんたは難産になるな」って言われましたが陣痛が来て6時間で産まれました。 なーんか全ての言い方が上から目線というか舐めてる感じの人だったので毎回の検診時嫌でした。費用もビックリするぐらい高かったです。ちなみに受付の人はいつもてんやわんやって感じで頼りない感じの方ですね…笑たまに会計ミスがあったり…あ。食事は美味しかったですよ。助産師さんも皆さんいい人でした。次産む時は別の病院にしますね☆☆
昔の医者といった感じ。耳が遠いようで、こちらが話すと「は?」と聞き返してくるが、こっちが逆に聞き返すと「何度も言わせるな」と叱責される。診察後は「他に聞きたいことありますか」もなく、診察終わったから帰れと言わんばかり。穏やかな顔だちの先生だが、言葉を選ぶことや思いやりを知らない。聞いたことは納得できる答えをくれるし、うでは良さそうなのにもったいないと思う。心配性で色々聞きたい人やちょっと短気な人は気分が害されるので絶対に行かないこと。心配になるくらい空いているので、とにかく早く診察を済ませたい人にはおすすめ。
名前 |
もりレディースクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-412-3935 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

先生はクールですがベテランなのでこの先生が検診で何も言わなければ基本的には問題ないと思って良いと思います!し、聞きたいことがあれば詳しく教えていただけます!うちの子も問題なく育っています^_^看護師さん助産師さんスタッフさんがとにかく優しくてごはんも美味しくて、住み着きたいぐらい最高の居心地!私は緊急帝王切開で出産しましたが、別の病院に搬送されることなくここの病院で出産させてもらえました!産後ケアでも利用しているくらい大好きな病院で、もしも2人目ができたら迷わずこちらでの出産を希望します!