高龍神社前で味わう、絶品手づくり料理。
花の宿 よもやま舘の特徴
手が込んだ美味しい料理が楽しめる旅館です。
露天風呂付きのお部屋でリラックスできます。
高龍神社の近くで落ち着いた雰囲気を提供しています。
手の込んだ見るからに美味しそうな料理に大満足!また舞台での演舞は見もので👍
朝食もとても美味しかったです✨舞台での踊りも見れて満足😆
親子3人でお世話になりました。平日に行けたせいか混雑していなかったので小さな子供連れでもゆっくり出来ました。部屋も広くて窓からの景色は山の緑を鑑賞できて良かったです!お米がとても美味しく、私は米農家の長男ですがお米の美味しさが際立っておりました!お釜で出てきたのでおこげも頂けます!お風呂は…ってお風呂!私たちの部屋の窓から男湯露天風呂丸見えやないか!笑室内風呂も少し見えるやないか!笑ま、誰も男湯なんか見ないから気にしないですけどね笑wとにかく空気とご飯が美味しくゆったりしたい人におすすめです。女将さんと、若女将さんの踊りは是非一度見ものです!
有名になってしまった高龍神社の手前にあります😊食事に力を入れてるというか、料理長が素晴らしいと有名な美味しい食事。ホコリ1つ無いくらいの清潔です。お部屋もとっても癒されます。菓子受けのそこには、和紙に書かれた花。食事は苦しくなるくらいの量と美味しさ。女将さん達の花の舞。食事処の川を挟んだ対面に舞台があってそこで舞が👏接客も良かったですし。温泉も気持ちが良くて、久しぶりに朝風呂も入っちゃいました。露天風呂にコクワガタが遊びに来てました🪲湧き水も美味しい。高龍様に守られているお宿でした✨
立ち寄り湯で雰囲気の良さを気に入り、今回、初宿泊でした。他の皆さんのクチコミ通り、料理が美味しく、女将さんや従業員の方々の対応も良く、心地よい滞在が出来ました。長岡駅までの送迎もしていただき助かりました。温泉は夜通し入浴可能で、露天風呂は小さめですが川のせせらぎを聞きながら入れます。シャワーはひとつ以外、時差式の物でした。岩盤浴は下に敷くバスタオルはあり、着る物はありません。脱衣場を出たエレベーター前にお水が置いてあります。館内は思いの外広く、あちこちに生けられているお花がとても素敵でした。個人的に、朝食後に珈琲を出していただけるといいな、というのが希望です。(玄関ロビーにある珈琲マシンは有料)温泉、食事、部屋、従業員の方々の対応など蓬平温泉で一番良いと思います!
素敵な従業員さんと、おもてなしが最高です。ただ泊まるだけではなく、食事をしながら舞台が見れる変わった温泉旅館。料理も「温かいまま」提供したいと、作り置ではなく、揚げたてをお持ちしてくれます。
とても素敵な旅館でした。お料理がとにかく美味しくて、スタッフさんのサービスも静かでとても丁寧でした。朝食のおこげおにぎりもとても美味しかったです。また、違う季節にも行きたいと思いました。
フロントで、客に対して、〜かな? という言葉遣いをされる。一番高い部屋に泊まって新人仲居を配属される。温泉と朝ごはんは良かった。
地震からよくぞ立ち直った感がある。夕食は豪華、手作り感ある 作りたて。出汁が美味しい。朝ご飯は普通、サラダにハムの代わりに焼豚 かまぼこの代わりにカニカマ 。長岡地元野菜が使われている。温泉は温度低い。浴感少ない。
名前 |
花の宿 よもやま舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-23-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ご飯からお風呂までをゆっくり満喫できました!隠れた場所であり、気持ち落ち着かせるところです。ありがとうございました。