外山康雄の美しい山野草。
外山康雄 野の花館の特徴
外山康雄の山野草の原画は美しい水彩画で心癒されます。
季節ごとに展示が変わるので、何度も訪れたくなるお店です。
水彩画と実物の花が一緒に楽しめる特別な空間です。
外山康雄さんの描かれた山野草の原画が季節ごとに飾られています。絵とセットで実物の山野草が展示されており、絵の細やかな描写に驚きました。似たような山野草でも、よく見ると違う特徴をもち、名前もそれぞれ付けられていることに気付かされます。日常忘れていたセンスオブワンダーが蘇り、温かい気持ちになりました。鑑賞後のコーヒーと落雁のサービスもほっとします。山野草の展示により、日々少しずつ展示が変わるそうです。また違う季節に訪れたい場所です。
初めて行きました。建物がこじんまりとしていて外観は古民家風ですが、中に入るとお洒落な空間に小さくて可憐な花達とその絵。絵と同じ構図で花が飾ってあるので両方を見比べながらとても楽しめました。自分の知らない名前の可憐な小さなお花が、お洒落でピッタリな花器に入っていてすごく感激しました。花達を見ているとなぜか日頃のストレスがなくなってとっても気持ちの良い時間を過ごせて、気分が和めました。最後に飲み物を無料で振る舞ってもらいました。梅昆布茶と落雁と羊羮がとっても美味しかったです。もう一度行きたいです。
外山さんも此方の施設も知らなかったのですが、嫁が行ってみたい・・という事で来てみました。それほど大きな施設ではありませんが、駐車場も整備され古民家風の館内には季節の生花と、それに合わせて外山さんが描いた水彩画やグッズが展示されており中々良い所でした。来館された人たちには珈琲のサービスも有りゆったりとした時が過ごせます。
季節の花々の絵を、そのモデルの花と共に楽しめます。季節を通して通いたくなる美術館はなかなかないので印象的でした。先生もいらっしゃって色々説明していただけました。とてもオススメです。
小ぢんまりしてますが明るく開放感ある空間です。それ故、隅々の蜘蛛の巣が目に余ります。
入場料を支払うと、本の栞を選ばせてくださいました。見学後はお茶のサービスもあります。母が行きたいというので神奈川から連れていきました。また来たいと思わせる素敵な場所でした。みたこともない山野草などはどのように手に入れたのか尋ねると、この仕事を長く続けていると皆さんが持ってきて下さるんですよと教えて下さいました。草木が生き生きと描かれ、その植物が絵の前に置かれ館を尋ねる旅人は双方を眺め感嘆するという図式が出来上がるのかと感動、植物と絵とを何度も何度も見比べました。拡大鏡などで観察して描くのですかと伺うと、目に見えないものまで見えてしまうので使いませんと。なるほどなーと納得。母は飾られている絵と絵葉書と絵葉書が入る額を購入、私はクリアファイルや磁石、ハンカチを購入しました。また必ず来ますのでこれからもお元気で描き続けて頂きたいと思いました。
外山康雄の描いた山野草の原画と花たちが展示してあります。写真撮影もOK。入館料を入口でお支払いすると栞を1枚いただけます。回覧後のお茶のサービスもあり、ほっこりします。秋には四季の花々のカレンダーが人気です。
新潟県のぐるっとミュージアムパスポートの一覧にあり、前からちょっと興味があったので行って見ました。塩沢石内インターからほど近く、分かりやすい道だと思います。古民家の前に看板も出ています。展示されている絵にはその脇にだいたい実物の植物があり、本物と見比べつつ繊細な絵の素晴らしさを堪能できます。季節によって作品は入れ替わるので、何度行っても楽しめます。ショップもあり、絵葉書110円からカップや手拭い等色々素敵な商品がありました。飲み物がサービスでいただけて、コーヒーやお茶、昆布茶等に落雁が付いて来たので、完全に入館料以上のお得感です❗
本人がされている小さな美術館ですが、山野草の繊細で美しい絵画が観賞出来ます。
名前 |
外山康雄 野の花館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-783-7787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

訪問されたら、みなさんびっくりしますよ!まず、たくさんのお花の展示あることに感動しました😀受付で400円の入場料を払うと、好きな野の花の栞が一枚選べて、しおりがいただけます。また、美味しい昆布茶、コーヒーまたは紅茶も飲みひと息つく事ができて、助かります。大満足です😆お花の本、たくさんのお花の葉書があり、選ぶのに困るくらいで。可愛い手さげかばんなどもあり、購入できます👍身も心も、癒やされました。また、ゆっくりと訪問したい素敵な場所は新たな発見でしたね。教えてくださり、ありがとうございました🙇