虚空蔵山の歴史深いお寺。
虚空蔵山 大満寺の特徴
虚空蔵山大満寺は、平安時代末期創建の850年以上の歴史があります。
癌封じ寺として全国的に有名で、信仰の場として親しまれています。
美しい御朱印帳や十二支の数珠が豊富に揃い、訪れる人々を魅了します。
身内の病気平癒を願って伺いました。石段が多いので良い運動になります。眺めも良いですしトトロもいますし気分転換にお参りへ行くのも有りかと。
虚空蔵様を御開帳いただきました。有難うございます。次は11年後とのこと。またお会いされていない方は、ぜひお参りのほどを。
平安時代末期に創建され850年以上の歴史をもつ虚空蔵山大満寺、癌封じ寺として全国的にも有名で杜の都仙台とゆう地名のルーツとなった千躰仏を祀っており伊達家二代目忠宗公の位牌寺虚空蔵尊像を祭る厨子を改修、質素な板張りだった厨子の内部に金箔を張り天蓋を吊るし荘厳なお姿を見ることができます厨子の奥に虚空蔵尊右手には日光菩薩、左手には月光菩薩、三体が収められております御本尊が次に公開されるのが11年後・・駐車場より約180段の石段を上がると正面に改修された御本尊のお姿が!祀られている本堂内に上がり身近にその荘厳なお姿を拝む事ができます、きらびやかに輝いているお姿を正座ししばらくの間妻と無心で眺めておりました千躰仏堂や菩薩堂、とても興味深いお寺ですね!綺麗に管理されていて寺内の落ち葉を掃除されてたお二人もとても気持ちのいい挨拶をしてくれます思わず笑顔になりますよ高台にあり眼下に広瀬川、仙台市内を一望できます、もみじの大木が紅葉しておりとても印象的でした。
人は1人で立ち向かえ無いとき、神にも仏にもすがる思いが出ますよね、信心してなくても迎え入れてくれる用意はしてくれてます。
高台にあるため、階段を少し登ります。景色良く、大変気のいい場所でした。お茶や軽食が頂ける所もあり、ゆっくりと過ごせます。住職やスタッフ?さんも丁寧に対応していただきました。ありがとうございます。御朱印頂きました。
寅年の守り本尊様。2022年は寅🐯です。
癌封じのお寺で、有名とあり、1度2年前にお参りして御守りをいただき、術後の経過も良かったので、別口にお参りして御守り買って帰って来ました。長生きはしたいものですので、少しでも当人の為にと思い、お参りしてきたところです。
此処へは、私の十二支から願いを込めてお参りいたしました。真っ直ぐ階段を上がって行くと(ちょっと私の歳ではきつい!!!)突き当たりてっぺんには祈祷所、十二支神、等色々祀ってあります。てっぺんからの景色、主に仙台駅方面ですけど中々の絶景、女房と一緒に行きましたのでスマホ写真を撮りました。願いが叶いましたらまたお伺いいたします。宜しくよろしく願いをお聞き入れくださいませ。それではその時まで!!!!!!!
政宗公の頃よりあると言われる由緒正しき寺院。石段は急だが仙台の市街地を見下ろす景観は見事。
| 名前 |
虚空蔵山 大満寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-266-6096 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
丑寅の守護神様でありながら、家族全員のお詣りが出来る場所です。ガン封じでも有名で、たくさんの方々が県内外からお詣りに来られます。眺めも良く、すぐ近くには小さなカフェもありました。駐車場も広いですし、愛宕神社と繋がっています。静かにゆったりと過ごしてみませんか?