蛇王滝を眺める至福の蕎麦。
山味 手打そば うどん 定食の特徴
蛇王の滝を眼前に楽しめる絶景のロケーションです。
地元名産のちたけそばや山菜そばが堪能できます。
夫婦で営む温かい雰囲気のお店で落ち着ける時間を提供。
もりそば750円を注文。そばは細目かと思えば、幅広なそばが入ってたりと食感は嫌い。手を抜くなよ。
天ざる大盛り。普通の蕎麦屋1500円は高く感じる。
目的地である瀬戸合峡で絶景の紅葉を楽しんで遅めの昼食を頂く事で此方を訪問。午前中に蛇王の滝を見渡せる玉コンニャクを食したお店の向かい側に到着ですよ。入店し広い店内のテーブル席に着座してメニューから天ざる蕎麦を注文しました。ゆっくりと蕎麦茶を頂いた後で待つ事15分程で天ざる蕎麦が提供となりました。早速茹で立ての蕎麦を頂きます。・天ざる蕎麦1,300円(税込)食欲を増す香りの良い野菜天ぷら、ざる蕎麦、各種つゆ、薬味の内容となります。二八の田舎蕎麦は太く硬めの茹で加減で鰹が効いた汁に合い喉越しが良く旨いね!野菜天ぷらは春菊等の5種類で口当たりがサクサクとして油切れが良く美味しい。ご馳走様でした。硬めの蕎麦は食感が良く蕎麦汁も美味しく天ぷらはサクサクな歯応えで良かった!中心街から離れた田舎ですが手抜きの無い調理で値段も安く美味しい昼食でした。
手打ち蕎麦、天ぷらの揚げ具合が、良い。
2021年7月25日,この街道でこの付近に3軒食堂が並んでいましたが,ちょっと気になったので帰りに山味さんへ入りました。こじんまりとした家族経営の様子で感じは悪くありません。私は初めてのお店では常に盛り蕎麦を注文します。平たい手打ち蕎麦はまあまあ美味しいです。天ざる蕎麦は1300円と盛り蕎麦に比較してもそれなりのお値段でした。
【日光秘境の滝目の前にある蕎麦店】ちたけそば 1200円山菜そば 800円日光市街から、霧降高原を抜けるとそこは秘境。キャンプ場や鬼怒川水系のダムが立ち並ぶ大自然。キャンプ場で訪れた時に、そばが食べたくなり、探しましたが飲食店そのものが少ない町。ポツンとあった手打ちそば店に入店いたしました。うおおおおお!なんか芸能人のサインがたくさん飾ってあるぞ。なんと有名人も訪れるお店でした!栃木の蕎麦といえば、温かいお蕎麦でちたけ蕎麦でしょぉ!って事で、私はシンプルなちたけ蕎麦を。友人は、山菜そばをオーダー。ナスやちたけがごろごろ入った温かいちたけ汁は、ちたけの独特な旨味がしっかり味わえるテイスト。蕎麦はもちろん二八で、割とコシがある麺に仕上がってました。店内はテーブル席の他に、足を伸ばせる座敷も有り、くつろげる空間でした。ご夫婦でやってるお店で、女将さんがすごく気さくで良い方でしたので居心地も良かったです。ご馳走さまでした!イケピー新聞。
12月上旬の平日に立ち寄らせていただきました日帰り温泉目当てで来たのにどこもやっていなくて、通って来た道を戻るもさっきはのれんが出ていた店もしまっていて、やっと見つけたお店です。3時までやっているとの事。すぐ目の前に滝があり、下まで降りて行けると教えていただきました。感じのいいお店でまた行きたいです。
天ぷら定食を食べたのですが普通でした。全体的に味が薄くて塩振って食べました。
そば屋が2軒しかなかったので、蛇王の滝の前の店にした。ざるぞば¥700 天ざるそば ¥1300野菜が5点ほど、さつまいも・かぼちゃ・なす・きのこ・菜っ葉?えびはなかった。単品での野菜¥600を足したようだ。そばは手打ちのようだが、つゆが薄すぎる。お茶はおいしかったが水はまずかった。席はテーブル4席と座敷がある。つゆが薄すぎなので、ざるそばはおすすめしない。
名前 |
山味 手打そば うどん 定食 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-97-1515 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

店前に 蛇王の滝が見えます今の時期は紅葉と滝が見頃です蕎麦も大変美味しいです紅葉と滝と蕎麦😍