川治温泉の絶景露天風呂でリフレッシュ!
川治温泉 薬師の湯の特徴
川沿いにある鄙びた温泉で、脱衣所からの眺めも素晴らしいです。
日光市民は300円で利用でき、利用客に優しい料金設定が魅力です。
混浴の露天風呂は外から見えるため、勇気が必要な大人向けの温泉です。
内湯と露天風呂に分かれています。内風呂は少し熱めに感じました。露天風呂はとても好みの温度帯。受付の方が35℃位とのことで話汗ばむ陽気の中、とても気持ち良かった。露天は加熱もなくありのままの温泉。向いのホテルや歩行者から丸見えではありますが、脱衣場併設のお半露天風呂なら気にしなくても良いように思えますね。何時間でも入れる心地良さでした。
川沿いに有るこぢんまりした日帰り湯です。地元の方は300円、それ以外は700円と高額な割に飲食施設無く風呂からの景色も楽しめません。勇気があれば橋のたもとの露天風呂の方が楽しめそうです。
川治温泉の日帰り温泉、町の共同浴場です。川沿い対岸から橋を渡る徒歩のルートと車で駐車場を利用するルートが異なります。入場には券売機でチケット購入、電子決済可。お湯はぬるめです。のんびりした雰囲気で夏場は良いですが冬場は少し熱が欲しいところ。離れに混浴露天風呂がありますが、冬季は閉鎖しています。
ここで入湯料(700円)を払うと隣の混浴露天風呂も入れます。入口に100円返却式の貴重品ロッカーがあります。男湯は洗い場3つ。シャンプーとコンディショナーはなんとLUX。ただボディソープは普通のやつ。浴槽は1つで4、5人くらい入ったらいっぱいになる感じ。お湯はちょっとぬる目だけど湯上がりは肌がサラサラ。ドライヤーは1つ。サウナはお休み中です。
交通機関では川治湯元駅が最寄りのように思えますが、そこそこ急な坂道を迂回しながら下っていく必要があります。もしかしたら、川治温泉駅からきてもあまり変わらないのかも?建物内に男女別のお風呂、少し離れたところに混浴露天風呂があります。内湯は窓枠に大きめの柵がありますが、隙間から川辺も見ることができ、ゆっくり入れます。露天側は、洗い場無いし湯温低いしであまり長居できるところでは無かったですね…泉質的にもこれといった特長もないため、再訪のきっかけは起きにくいかも知れません。
キャンプで利用。地元は¥300円、他は¥700円こじんまりとした内湯で外は見えないが、優しいお湯でキャンプで1度リセットして飲み直せて最高でーす♨露天風呂も利用出来ますが、一端着替えて少し外に出て歩いて移動します。タオル移動禁止です(笑)
川治温泉宿泊客は安くなります。離れた所に丸見えの露天風呂あり。そちらは入るのにかなり勇気がいるかと。コチラの内湯なら問題ないでしょう。少し加温されているのかな?気持ちのいい温泉です。
初訪問です。川沿いの露天風呂と内風呂がある温泉施設です。露天風呂のほうはかなりぬるめで入っていると寒さを感じるほどの温度です。温泉成分はあまり感じられません。ちょっと期待外れかな?施設は綺麗で良かったですよ〜
鬼怒川に比べるとマイナーな温泉街。お湯の温度は暑すぎず、ぬるすぎず。ちょうどよかったです。野岩鉄道の川治湯元駅から10分くらいなのでアクセスも良いです。是非お勧めします。
名前 |
川治温泉 薬師の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-78-0229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

通常日光市民外は700円でしたが、川治温泉宿泊者は300円でした。混浴は橋から丸見えなので内湯のみの利用。景色は望めないが、そこまで混雑して無かったのでゆっくり出来ました。私は宿泊がネット予約だった為、予約メールを見せての入館でした。何か証明出来るもの持参した方がいいですよ!