湯西川温泉の地元味、鹿刺し・蕎麦!
山島屋の特徴
湯西川温泉でしか味わえない、鹿刺しや岩魚の塩焼きが楽しめるお店です。
平家蕎麦や山菜丼など、野趣あふれるメニューが豊富に揃っています。
昭和の雰囲気の中、暖かいコタツやストーブで心地よく食事ができます。
ここでやってくれているだけでありがたい。混雑時でもウェイティングリストはありません。座敷も利用不可でした。
宿泊で利用しました。コスパ最強の民宿さんです。夕食は鮎の塩焼き、しゃぶしゃぶ、鹿刺し、天ぷらとボリューム満点。飲み物は併設しているお土産屋さんから購入出来てお値段も優しい。PayPayが使えるのも良い!温泉は予約無しの貸切式で空いてれば何回も入れます。
お食事とても美味しかったです。
湯西川温泉へ旅行した際ランチで訪れました。テーブル、座敷と広々の店内おばあさまと、大将が切り盛りされてました。雪のちらつく日だったので暖かい店内、暖かいお蕎麦、すごく美味しかったです(^^)お酒も飲めます地ビール、地酒など。隣にお土産屋さん隣接してます。
ラーメン650円 醤油かしっかり感じる昔ながらの味。店内は左側がお土産コーナーと右側が食堂に分かれていて、奥が旅館になっている造りです。入口がそれぞれ用に3つあるが入ると同じ所なので、どの入口からでもOK。珍百景的な感じ。
旅行割を使わないプランで予約してしまいましたが電話しましたが快く予約し直して下さって感謝しております。また民宿は初めて利用しましたが実家に帰って来たような雰囲気でとても癒されました☆ミニかまくら祭りもとても綺麗で楽しかったですが帰ってからのお風呂(温泉)最高でした(*^^*)旦那さんも奥さんもおばさんもみんな肌が綺麗なのは温泉のおかげかな?4才の息子は鹿刺に魚の塩焼き他にも色々食べるたびに美味しいね~ほっぺがおちる~って言ってました(笑)帰りに荷物まで送って頂けたので目一杯水の郷で遊べました☆また泊まりに伺います☆ありがとうございました(*^^*)
山菜丼850円、もりそば蕎麦800円をいただきました。観光地値段ではなく味もまずまず、お蕎麦は田舎そばで美味しかった。
直前日でも結構空いている事がある民宿。民宿・食堂・売店が合体された店となっている。私が利用したのは民宿です。旅行割を適用させる為、電話にて予約。ご主人の素っ気ない対応にて予約完了。実際に会ってみても特に愛想がある訳でもなく、普通な対応。まぁ民宿なのでこんなもんかなぁという感じ。私のような1人客よりも、カップル客のほうが対応が良い気がするのは気のせいか?部屋にはテレビ、コタツ、エアコン、アメニティ(歯ブラシ、タオル)が有る。浴衣は廊下に有る。バスタオルは有料だ。夕食は17:30〜20:00までの間に済ますように指示を受ける。私は湯西川ダムのライトアップを見たかったので、19時前まで堪能してから宿に戻り、コース料理ではなく、定食料理のプラン(ビジネスプラン)で時間をかけずに食べれるようにしました。ラーメンと半カツ丼セット。一緒に付いていたズッキーニの漬物が美味しい。お酒が飲みたい人は、売店の酒を購入するか、チェックアウト時のツケにしてもらう。良心価格だった。お風呂の湯は湯西川温泉が引かれている。浴場はひとつ。各部屋ごとの入浴で、譲り合って入ることになっている。長くても40分の時間制限付き。ぬるめのお湯なので芯まで温まるのは難しい。湯は無色透明で硫黄臭もしない。まさに単純温泉という感じのお湯だ。朝食は各コース同様らしい。おひついっぱいのご飯が食べられる。駐車場は店横に4台と、道路向かいに4.5台くらいは停められる。総評 普通まぁ民宿ってこんな感じだよねというのを具現化した形。
お昼時の食事を2日連続で頂きました。オススメは山菜蕎麦か山菜丼セットです。平家蕎麦はきのこが思っている程入っていなかったですが美味しかったです。一緒に食事をした友人の山菜丼と蕎麦のセットは量・質ともに満足そうでしたので、次回来る時は山菜丼セットを注文すると思います。また、お店の方もお昼時は忙しそうなので少し余裕をもって入店されることをオススメします。
名前 |
山島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-98-0431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

食事のみで利用しましたアットホームなお店でした湯西川温泉かまくら祭りで夜開いてるお店が少なかったので、良かった😍