浜福鶴吟醸工房で試飲体験。
浜福鶴 吟醸工房の特徴
実際に日本酒造りを見学できる、新感覚のスポットです。
ここでしか味わえない、限定のお酒も豊富に取り揃えています。
日本酒を理解しながら試飲できる、学びの場としても最適です。
実際に日本酒を造っている工場を見学したり、お土産を買うことができるスポットです。巨大なお酒の樽みたいな入口を通って見学スペースに行くことができます。ショップの奥の方では無料・有料のお酒の飲み比べコーナーがあり、お土産を実際に購入する前に味見をすることができました。無料の方でも5杯くらいいただけて味わえました。また、お酒だけではなく甘酒も力を入れて造っているようで、お酒が苦手な家族にもお土産を購入することができて良かったです。
株式会社 小山本家酒造さんの伏見にある酒蔵になります。店内では、お酒や色々なものを購入することができます。また、有料試飲で色々なお酒を飲むことができます。ここ限定のお酒もあります。
4ヶ月ぶりに位に再訪。大阪から(かなり飲んで爆睡)神戸三の宮に行く‥その手前「次は魚崎〜魚崎〜」のアナウンスで目が覚め「魚崎ってあの浜福鶴の魚崎だよね!?」時計見て確か17時閉店だったはず。でも今ならまだ間に合う!と電車飛び降り行きました!実は‥3月色々灘他の酒蔵のお酒試飲して気に入った柑橘系のリキュールがここのお店。前回買ったのは春限定の桃のやつ。お土産だったけど、とっても喜ばれました!1,000円ちょっとでこのクオリティ。電車飛び降りて、閉店ギリギリで買った「柚子日和」は別の友だちにもとっても喜ばれました。店の方が無料試飲させてくれる時に「これはヤバいです!」て言われたけど‥私は3月に来た時にそう思いました。そう本当に一人でジュースの様に飲める位に美味しかったから。以下3月のコメント。魚崎の駅のコインロッカーに荷物を預け開店と同時に訪問。今回、灘の酒蔵巡りをして一番気に入ったお店。資料館?を見てから売店であれこれ見て、5種類試飲をさせていただき、友人へのお土産用の「白桃にごり 天使の気まぐれ」と枡とコップのセット等を買いました。そして酒蔵巡りを続け、最後にまた戻って「有料利き酒処」で利き酒しました。チケットはレジで買いカウンターに持って行き商品を受け取る。私はおつまみセット(200円)も注文しましたが、これがとても美味しい!気に入ったら売店で買えます。利き酒を楽しんだ後、買い物を続け甚吉袋、いかさし塩辛、追加のお酒等を購入し灘の酒蔵巡りを終えました。※paypay使えます。
2023.5 米治さんに数年ぶりに会いにいきました。ご健在で嬉しかったです✨ここのお酒はあまり市場に出回っておらず、贈り物にしても喜ばれますしご褒美用にしてもよいですね😆とても美味しいです❤️柚子のお酒美味し過ぎて、即購入しました🙌
蔵の作業しているのも見られるし、酒も買える。見学は無料。しかも酒は文句無しに旨い😋山田錦のポテンシャルを最大限に活かしていると思えた。
日本酒の酒蔵めぐりハイキングで「浜福鶴 吟醸工房」さんに立ち寄りました。日本酒や関連商品がたくさん販売されていて、奥では無料試飲、有料試飲が楽しめます。今回は“期間限定酒(税込300円)”という試飲用の銘柄のないお酒をいただきました。酒造りの工程を見学できるようでしたが、今回は試飲のみでした。
関東では、あまり聞いたことのない酒造浜福鶴ですが、日本酒としてのレベルは高いです。試飲を楽しみ、貴重な日本酒を購入しました。見学コーナーは、まあまあといった感じですが、売店が充実しています。
酒蔵めぐりで訪問。利き酒が3種類、量はほとんどないけど、味は分かるくらい楽しめる。
灘の酒造巡り4件目、私の勉強不足で、初めて浜福鶴さんのお酒でしたが試飲してから美味しかったので購入もしました。ポイントカードあります。生産本数も少なく希少ですね。無料試飲と有料試飲があります。無料も十分美味しいですが、有料試飲珍しくお水もでて来ますが写真の2本とも透明感のあるフッと染みるとける日本酒でした。柚子も、桃の果汁酒も果汁感やジュースのように飲めます。試飲の所にでてくる従業員の方によってこちらの場所の印象がかなりとかわる。こんなに近くにあったのにもっと早く気づくべきでした。
名前 |
浜福鶴 吟醸工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-411-8339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

浜福鶴さんは、何度か訪問させて頂いてます。今回は成人した息子と二人で伺いました。無料の試飲も一通り頂き、続いて有料の試飲も一通りしました。(これだけで、大分酔いました。(笑))空蔵の大吟醸生原酒の飲み比べは3種類のお米の違いが堪能出来ます。全体的に甘めなので、個人的には愛山がすっきり目で良かったと思います。秘蔵酒は店内にあるタンクから直汲みしたものらしく、ここでしか買えないので、お土産に買って帰りました。また、米治純米吟醸もおすすめです。また、行きたいと思います。