昭和レトロの米沢温泉、300円で極楽浸かり。
米沢温泉 平安の湯の特徴
300円という超破格で、源泉掛け流しの天然温泉が楽しめます。
朝6時から営業しており、早朝から入浴できるのが魅力です。
露天風呂が2つあり、リラックスできる絶好のスペースです。
入浴料300円、岩盤浴は別途400円(2024-12)サウナ あり露天風呂 あり石鹸類 ありドライヤー 無料休憩室 無料うどん、中華そば 550円この値段で石鹸、ドライヤー、休憩室無料。露天風呂はドアを開けて外に出るのでは無く、通路で繋がっている。その通路で寝ている人もいてチョット独特な感じ。
ツーリングで急遽お世話になりました。体が冷えていたので、どこかないか?と探していたところココを見つけました。300円と格安の入湯料だけど、外の景色が見られる露天風呂もあります。地元のおじいちゃんと話もできて楽しかったです。
朝6時から300円で入れる米沢温泉。山形で朝湯が楽しめる貴重な施設。高温・サウナ・露天とバラエティも豊富。喜多方で看板を見つけ知りました。やはり魅力は、その価格と開店時間。福島から山形方面に向かう時に重宝しました。泉質は無色透明、43.6と少し高めが嬉しい。芯までじんわりとあたたまるいいお湯でした。露天風呂は低温でゆっくりと浸かれます。天井高く、開放感溢れる広い泉内。内湯に入る際、思いのほか1段目が深い。ここは要注意です。立地場所も最高で、道の駅米沢からも近い。覚えておくと便利な観光起点ともなる。毎日通いたくなる素晴らしい温泉でした。
つるつるスベスベの柔らかい泉質です。湯船で腕や顔を撫でているだけで肌が癒されている感じがします。混んでるイメージがなく内風呂が常に43度をキープしているのが良いです。ぬるめが好きな人は露天風呂が温度低めです。今だと雪見風呂です。サウナもあります。米沢市内から近くて大人ひとり300円で安いので、銭湯感覚で毎日でも気軽に行ける温泉です。100円ぐらいでタオル貸し出しもあります。外にある足湯は今は雪に埋まってますが、目の前の自販機が1本60円か100円でめっちゃ安いです。
2023.06 シャンプー、石けんはあります。それで税込み300円は助かります。
値段安すぎ😃地元にあったら必ず通いたくなるそんな温泉♨️
300円と安い上、シャンプー・ボディーソープもあり、さらに朝6:00からやってるのはありがたかったです。昔からの大衆浴場といった感じです。300円なら、何の文句もありません。
Googleのクチコミで気になって初来店。入浴とサウナ300円は激安。しかも源泉かけ流し‼️泉質も良い。ロッカーもあるし無料。コスパ良すぎ。山形の温泉は多いし、安いし、泉質も良いのでうらやましいです。他には岩盤浴、アカスリ、整体、理容店、マッサージ機、売店などあります。テイクアウトのずんだのどら焼き、パンナコッタ、ぜんまいの煮物を購入しましたが安くて美味しかったです。施設内は古めなので気にならない方にはオススメです。
かなり古びた感じではありますが、源泉かけ流しで大人(中学生から)300円!(2歳までは無料、子供は100円)源泉かけ流しとサウナのコラボでこのお値段は魅力的ですなぁ。内風呂、半露天風呂、サウナ、水風呂があります。内風呂は熱い時、自由に加水していいと書いてありました。半露天風呂はぬるめの設定です。サウナは、バスマット?が敷いてありますが、濡れてて不衛生な感じもするので、サウナマットかタオル・バスタオルを自主的に敷くのをおすすめします💦サウナ内にテレビあり。水風呂は普通のものでしたよ。岩盤浴もありましたが、700円だとか。令和5年3月19日日曜日、15:00頃。( ˆ∞ˆ )
名前 |
米沢温泉 平安の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-36-0100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

施設は古く、良くも悪くも昭和のノスタルジックな雰囲気。脱衣所と風呂は古さに問題はないが、清潔感にやや欠ける。とは言え値段が300円と激安なのでそこまで文句は無い。