四万温泉の掛け流し、高温の贅沢。
もりまた旅館の特徴
温泉のクオリティが高く、掛け流しのお湯を楽しめます。
リニューアル直後で、とても綺麗な宿泊環境でした。
店主のこだわりコーヒーもあり、食事も美味しい旅館です。
2食付きの1人泊で1万円を切る格安宿で、温泉のクオリティが高くてとても満足できました。建物がリフォーム済みで割と快適に過ごせますし、気軽にプチ湯治する宿としてはお勧めです。(後述しますが、特に若い女性向けに注意点あり)温泉は近くにある長静館の源泉を配湯しており、硫酸塩泉系の泉質です。温泉の鮮度はとても良く、加水のための蛇口はあるものの、浴槽の中は43℃くらいで加水しなくても問題なく入れました。■注意点・渓流沿いにある建物と露天風呂の間に、視線を遮るものが何もないです。恐らく、建物の窓から覗くと露天風呂が丸見え。
四万温泉が好きすぎて平日の休みに見つけた旅館でした。トイレも洗面所も共同でその点が心配でしたが5部屋なので何とかなるかな…と。その日は2組のみの宿泊だったようで私の部屋のあるフロアは貸切状態に配慮していただいたようです。チェックインでは館内を案内していただいたのですが、外階段を下って行く露天風呂は陽のあるうちに入ってください!と。確かに川の向こうは自然動物が暮らす森。そんなところも四万温泉の醍醐味なのかもしれません。内湯も肩まで温まれる深さで最高でした。ピリッとする四万温泉の泉質がたまらなく良い!場所が少し変わると源泉も違うらしくまだまだ四万温泉には通うつもりです。アメニティは基本的に内湯に揃っています。朝、コーヒーをいただきました。
静かに温泉を楽しみ過ごすには良い宿でした。宿泊した2階の部屋の隣はパントリーになっていて部屋同士がくっついてないようで音が全く気になりませんでした。大型旅館にはないコンパクトな過ごしやすさがあります。ご主人がいれてくれたコーヒーが美味しいですよ。お湯は熱めなので水で薄めてもよいと説明ありましたが、かけ湯と撹拌で其なりにつかれました。ピリッと良い湯です。女湯も貸切露天風呂同様に渓流を眺めながらのんびりと湯浴みできまし。定宿として利用したいです。
今年初の台風の影響により、梅雨前線が活発になってしまった当日にお世話になりました。四万川沿いの新緑に靄がかかり、大粒の雨と濁流をBGMに、露天風呂と内湯を貸切状態で満喫できました。熱めの温度が好みの私には最適でした。多分45℃ありそうな気がします。館内は所々、昔の名残を残されていますが、リニューアルされてまだ浅く、全体的に小綺麗でした。純粋に、「四万温泉の掛け流しを求めて格安に宿泊させて頂く 他はオマケみたいなもの。」に共感できれば、感謝以外ありません。矍鑠とした店主と色々お話しさせていただき、なんだか ‘ほっこり,癒されて贅沢な一人旅ができました。⚠️○自販機ありません。部屋にお茶有ります。○布団はセルフでもOK。○部屋食後には、お膳を廊下に出しましょう。○お酒は、フロントで注文。種類は少ないです。○宿の案内冊子ありません。チェックイン時の説明を忘れずに。○歯ブラシ有りません。○ 部屋には内線電話有りません。☺️事前にわかっていれば、用意できますし何の問題もありません。
四万温泉のお湯は熱いけど、軟らかいお湯なので、大好きです。もりまた旅館さん、良い旅館です。また、行きたい宿になりました☺
湯治場のような高温でパンチの効いた温泉が掛け流し♨️接客もよく食事も美味い、尚且つ安い👍店主のこだわりコーヒーも味わえます☕️
アットホームなとても良い宿でした。然程期待もせずたまにはゆっくり過ごしたいと思い部屋数も少なく低価格のもりまた旅館さんを予約しましたが、良い意味で想像を裏切られました。夕食、朝食ともに家庭的でとても美味しく大満足、貸切露天風呂は気持ち良くて何度も利用してしまいました。また利用させていただきます!
モノカキ仕事で集中したい、けれども旅行にも行きたいということで、本宿を選びました。一人旅です。寄った観光地らしいところは四万の甌穴群と奥四万湖くらいです。三日間の投宿中、全く外に出ずに篭っていましたが、集中できる、とてもいい環境だったと思います。この宿には売店はおろか、お土産コーナーすらありません。フロントでお酒は買えるようです。そのかわり(?)ご主人がご趣味になさっている珈琲を淹れていただけます。珈琲に飢えていた私はとても助かりました。いかにも温泉観光地の旅館とはいいかねますが、密やかな隠れ家のようにくつろがれたい方にはお勧めします。洗面所やエントランスはおしゃれです。綺麗です。お風呂は広くありません。二人入るのがいい感じくらいです。一人だとゆっくりできます。女湯はわかりません。露天風呂もありますが、目の前が四万川と森なので絶景ではありません。私は初日の昼しか露天風呂に入っていません。露天に行く通路がちょっと危険な感じですし(狭くてすべりそうで頭をぶつけそう)、何しろ熱かったのです。飲料用のお湯はあります。ポットです。インスタントコーヒーやおやつを持っていけば、それなりにぐうたらできます。食事は2食ついています。部屋までお持ちくださいます。分量的にはちょうどよかったです。少食の女性にはちょっとだけ多いかもしれません。テレビはありますが、現実の時間から離れたかったので見る気にすらなりませんでした。時間がいつのまにか過ぎていく感覚が心地よいです。気づいたら夕食だったりします。注意点髭剃り、櫛、ブラシはありません。女性用のシャワーキャップなども無いと思います。必要なものは持参しましょう。私は353号線のコンビニで色々仕入れてから行きました。とても静かですが、四万川のザーッという音がずっと聞こえます。部屋数は少なく、部屋と部屋の間にパントリーがあるなど隣の部屋の音が聞こえにくく設計してあるようです。私はとても気に入りました。また、仕事で籠るときはこの宿を選びたいと思っています。車で行かれる方はご注意ください。本宿は見落としがちです。いつの間にか通り過ぎていたりします。道は狭く、Uターンする場所は少し離れています。また、宿の駐車場は宿からわずかに離れています。付近を散策していないので、レストランとか料理店とかカフェがあるかはわかりません。前述通り、私は往路のコンビニでお昼用にパンを買い込んで行きました。団体で行くような宿ではないと思います。一人、あるいは気の置けない方と二人で泊まるに適しています。ご主人と奥様(?)は親切かつ丁寧なかたで、適当な距離を保ってくれました。私はほとんどの時間を気持ちのいい孤独の中で過ごせました。しかし、多分ですが、近くの観光地や見所を尋ねれば丁寧にご案内いただけるとか思います。
アットホームな感じの雰囲気だった。部屋数が少ないので、他のお客さんとかが気になるような人にはお勧めできる。部屋は結構広くて、部屋から川が見れて景色良い。閉め切れば川の音は聞こえなくなるけど、開けると川の音を楽しめる。料理は、旅館に期待するような料理がしっかり出てきて、美味かった。風呂は激熱だけど、冷やしながら入るのが面白い。温泉街の中心地からは少し離れるけど、歩いても行ける程度の距離。トイレが室内に欲しいと思った。値段的に十分満足できる旅館だった。
名前 |
もりまた旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-64-2226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

令和7年5月初利用四万温泉の中心地からは離れた川沿いに位置する。クチコミ通りリフォームされていて確かに小綺麗にしてはいるが、「リフォームした民宿」なので、民宿がダメな人であればダメだと思う。特にトイレは廊下で男女共用だし、建屋自体は古いので窓枠や細部などは古かったり掃除が行き届いてなかったり、網戸なんかは破れがあるため窓を開けられなかったり部屋のドアの上に隙間があったり、風呂は古いままだったりする。料理も外の他の方のクチコミ通り、家庭料理的な雰囲気なもの。建物の脇には流れの速い川が流れているため、基本一日を通して水流が聞こえる。だから感じ方は人それぞれだと思う。自分的には今時で考えると値段はかなり安いと思うし、総合的に考えるとまた行きたいと思う。