美人スタッフと温泉、ディナーを満喫。
岩菅ホテルの特徴
ゴンドラ乗り場が目の前で、移動が大変便利です。
美味しい料理と温泉に加え、美人さんとの出会いも楽しめます。
志賀高原スキー場の中心に位置し、アクセスも抜群です。
温泉、食事、接客はかなり満足。個人で入れる温泉があればなお良し、食事は和食メインで量も味も申し分なく、接客はかなり好感度、お願いや質問も笑顔で受けてくれます。細かな気になる所はあるが、それを補って余りある満足度です。
ゴンドラ乗り場の目の前なので何をするのにも大変便利です。ホテル前で板をはいてゴンドラに乗り中央ゲレンデを1日中滑りホテルに戻りホテル前で板を外してホテルの温泉に入る。最高ですね。
東館山ゴンドラに一番近い宿ですが接客もいい感じのホテルでした。宿泊迄、人数変更が2回あったんですが異なる担当者が都度丁寧に料金や部屋割り等説明をしてくれました。当日もチョット離れた駐車場で宿の方が待機しており、駐車位置の説明と宿迄の送迎付き。チェックインの部屋もたまたま空いてた事もあり早く入室させて頂けました。御飯もバイキングではなく、チャンと温かいご飯、味噌汁を笑顔で運んでくれます。眺めのいい温泉もチェックアウト後も入浴OKと館内施設は年季を感じますが満足度の高いホテルでした。ただ細かい事ですが浴室洗面台上部のフィルターの埃がドライヤー使用時に目に付きました。他の方も気付かれてたので早目に掃除してくれる事を期待してます。来年も利用したいと思ってます。
23年1月7日~9日でお世話になりました。初めての利用でした。小さい子どもがいるのでアーリーチェックイン及びレイトチェックアウト出来る宿を探していてこちらに決めました。事前にメールで何回かやり取りをさせていただきましたが対応がとても丁寧でした。5人で利用しましたがとても広い部屋で子どもは退屈せずに済みました。窓からはゴンドラが見えました。食事は品数多く、どのお料理もとても美味しかったです。好き嫌いのある小学生の娘が「ここのホテルの料理美味しいね~」と言っていました。スタッフの方もみなさん、とても親切丁寧な接客でした。唯一、コレ直して欲しいなーという所は部屋にハンドソープを置いて頂きたいなと思いました。固形石鹸は置いてあるのですが使っていくうちにドロドロになってしまって…総合的にとても良いホテルでした。
施設は年季が入っているが、清掃はいき届いている。親子三人で宿泊したが、部屋は十分な広さ。コロナ禍のためかリフト券の販売はなかった。ホテルすぐ横からゲレンデに出られそうなルートがあるが、今シーズンは使ってなさそう。ホテル入り口から隣のホテル前を通って最寄りのゲレンデまでは徒歩五分弱。朝晩の食事は質量共に大満足。スタッフの感じもいい。温泉は午前九時すぎから昼前までは清掃のため入れないので注意。
美人さんに出会える美味しい料理と温泉。
志賀高原スキー場の中央エリア真ん中の位置に立つ岩菅ホテル。東館山のゴンドラ(たまゴンドラ)に近く、高天ヶ原マンモススキー場、一の瀬ファミリースキー場、寺小屋スキー場などへのアクセスが便利です、また行きだけでは無く帰りもたまゴンドラに乗れます。建物は古いですが従業員の応対は良いし食事は美味しく食べ切れない程の量でした。発哺(ほっぽ)温泉は雪を見ながら24時間入浴可能だし天気か良いと北アルプスに沈む夕日と夜空の星鑑賞も素敵です。ホテルの近くにはお店が1件も無いので夜食やお菓子などは自分達で調達しました。ホテルでリフト券を購入すると少し安く成ります。
建物は新しくはありませんが、オーナーをはじめ従業員のみなさんが努力されて、宿泊客を迎えてくれます。古さは否めませんが、部屋は畳部屋は畳をきれいに張り替えてありました(2020年1月現在)。大浴場は、景色がたいへん良く、入浴しながら雪山が見られます。☆印が5点満点ではなく、マイナス1なのは、施設設備がピカピカの新品ではないからです。一部のサイトでホテルの心霊現象云々などを言われる件がありますが、何処のホテルや施設に限らず、要はそれを面白おかしく騒ぐのではなく、人としての慈しみの心を持つことではないでしょうか。私はウィンタースポーツシーズンしか存じ上げませんが、避暑地としての岩菅ホテルもお薦めします。
サービスが充実してていい。
名前 |
岩菅ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-34-2334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチに訪問しました。竹の子の季節なので、釜飯と竹の子汁のセットをいただきました。竹の子の釜飯👍👍👍竹の子汁👍👍👍竹の子の煮物、胡瓜の🥒漬物も付き、満足度120%。美味しかった〜