筑波山をバックにオオムラサキ体験!
小貝川ふれあい公園 ネイチャーセンターの特徴
春には桜が美しい小貝川ふれあい公園での体験を楽しめます。
面白い形の建物が目を引く、オオムラサキの展示施設があります。
無料の小さな水族館があり、子供たちを楽しませるスポットです。
チョウチョの形で、壁にイモ虫が描かれている建物。駐車場は多数。月曜日が休館。人数を書いて「市内・県内・県外」に○をつけるだけで無料で利用できるミニミニ水族館があり、カクレクマノミ・ネオンテトラ・いろいろな種類の金魚などの可愛らしいお魚もいれば、中国四代家魚のソウギョ・アオウオなどの子供より大きなサイズのお魚もいて無料にしては面白い。来館時には写真展をやっていたが、写真展をやっていないときは昆虫の標本が飾られていた。建物内はベビーカーでも入れ、赤ちゃんのオムツ交換スペースもあって、小さなお子様連れにも良さそう。(2023.11月)
子供が小さい時は毎週のように来ていましたが、子供も大きくなり訪問することがあまりなくなっていました。コスモスがきれいだと聞いて、11月上旬に訪問しました。うわさに違わず、一面コスモスが咲き誇り、幻想的な気分を味わうことができました。春のポピー、秋のコスモスのいい季節には、また訪問しようと思いました。
少し上流側の河川敷にオオムラサキの群生地あるらしく、その形を模したネイチャーセンターで日本各地のオオムラサキの標本が展示されている、なんといっても建物の形が面白い。
前回ふれあい公園でネイチャーセンターも含めて口コミしてしまいました。国蝶のオオムラサキの形の建物です。正面に階段が有り無料で屋上の展望台に上がれます。双眼鏡が二台置いて有ります。廻もの見れますが屋根が蝶々の羽だと解ります。
小っちゃな水族館あります。
小さな水族館があります。色んな魚がいて結構楽しめます。
遊具が少し少ない。トンネル楽しい。
見た目は怖いですが楽しい昆虫館!外には遊具もあって子供たちも充分楽しんでいました。ドライブをしていたらかなり目立ちますね笑。
入れませんでした。
名前 |
小貝川ふれあい公園 ネイチャーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-45-0200 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

4月7日(日)に立ち寄りましたが桜がとても綺麗でした。又行きたいと思います。