ボリューム満点!
そば処 二城の特徴
コシのある蕎麦が楽しめる、もりそばが人気のお店です。
満腹間違いなしの大盛り、腹一杯食べられます。
マグロ丼はおすすめ品だが売り切れ要注意です。
モツ煮そばセット(1280)を注文。どちらも普通に美味しかったです。モツ煮はとても柔らかくて良かったのですが、少ししょっぱくて、若干臭みもあり、好みが分かれるかと思いました。自分で頼んでおいて何ですが、モツ煮とそばの相性が良いのかは、良く分かりませんでした。次行くとしたら、どちらかに絞って注文します。
少し硬めのコシのある蕎麦です。好みにもよると思いますが、美味しかったです。10月から暖かいお蕎麦が始まるみたいで冷たいお蕎麦でした。天丼は揚げたてでパリっとした食感で、油っぽく無くて美味しかったです。
マグロ丼がおすすめと聞いて行ったのですが11:40で、もう完売でした。初めてだったので食べたかったのですが、仕方なく蕎麦と生姜焼きのセットを食べました。正直な感想は、めちゃくちゃ美味しかったです。蕎麦は歯応えもあり、旨みもあり今まで食べた蕎麦とは凄く違ってました。是非一度は体験した方がいい蕎麦だと思います。セットの生姜焼きですが、これもまた今まで食べたことない様な味でした。食欲をそそる旨みあふれる生姜焼きで、ご飯にのせて食べたら最高でした。この評価が過剰かどうかは是非たべてみて下さい。絶対感動すると思います。次回行けるかわかりませんが、今度こそはマグロ丼を、食べたいと思ってます!
今回は、もりそばを注文です。田舎蕎麦の分類に入る麺の太さですね茹で加減も丁度よくボリュームも充分です大盛は+200円 挑戦してみて下さい。又来ます。
母とふたりで11時過ぎにランチで行きました。母は天もりそば、私は鴨汁そばを注文しました。全て券売機でのメニュー選びでした。メニューが別にないので券売機の前で悩む感じになってしまい他にメニューを見られると良いかな。お蕎麦の量が女性には少し多いかも知れませんがとっても美味しかったです。お料理が出てくるのも早く回転はとても良く感じました。また是非行きたいと思いました。もつ煮も美味しいみたいなので次回はもつ煮たのみたいです。私たちが帰る頃には10台くらい停められる駐車場はいっぱいになっていました。
口コミを見て訪問。土曜日に開店30分前に到着、誰もおらず。開店時間10分前に常連客が集まりだした。入り口入って直ぐ左側に券売機がある。その日は冷たい鴨汁蕎麦を注文。確か1100円。鴨汁は肉が大振りで食べごたえアリ。蕎麦は小麦の量が多めに感じた。…もう少し水切りされた蕎麦が個人的には好みです。太めしっかりタイプでしたね。
美味しいお蕎麦をガッツリ食べたくなったらよくここに来ます。昼間しか営業してないので土日しか食べられませんが…かなり多めで太めの田舎蕎麦です。天もりともつ煮が人気ですが冷やしたぬきをよく食べます☝️駐車場も停められない時もあるほどなので時間に余裕がある時に行くと良いと思います☺️
前から通る度に気になっていましたので、初めて寄りました。11時開店で入口で食券を購入して入りました。大盛にしようか迷いましたが、大盛はそば500gとのことで、普通盛300gにしました。鴨汁そばにしましたが、つけ汁は少し味が濃いめ、そばは中太な感じで固くもなく、やわらか過ぎることもなく、丁度良い感じです。ごたわった感じのそばではありませんが、普通においしくいただきました。量は男性には丁度良い量ですが、女性には少し多いかも知れません。そばは持ち帰りもでき、つけ汁も付いているようなので、家でアレンジして食べても、良いかも知れませんね。
土曜日の11:00過ぎに訪れました。もう既に混んでいて、見た目はアレですが店内はとても綺麗で清潔にされてます。入口に発券機があるタイプです!もつ定食を頼みましたがとてもボリューム満点!手打ちのお蕎麦も最高ですがなんといっても、もつ煮が絶品でした!人気店なのが納得です!また訪れたいです!
| 名前 |
そば処 二城 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:15 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
量がかなり多いのでそれ目当てのお客さんが多いと思われますガテン系の方やサラリーマン、主に男性多しまず、出てきたレンゲが茶渋のような汚れ天ぷら蕎麦の汁がこぼれて、トレイに出汁がたまってる太蕎麦がほどけておらず、団子になった蕎麦の塊が何個もあり、短く切れてる蕎麦天ぷら蕎麦orセットの天丼の天ぷらはカボチャ、さつまいも、ピーマン、なす、海老天が入っており中身は一緒天ぷら普通海老天は美味しかったただ、天ぷら蕎麦にカボチャ、サツマイモ、ピーマン、ナスは合わないかなもり蕎麦も普通ただし、これもまたほどけてなく蕎麦塊団子があり、切れて短くなってる蕎麦でした。