大楠のパワーに感動!
宗道神社の特徴
大迫力の大楠が魅力的で、訪れる人を引きつけます。
石鳥居をくぐると、風情ある空間が広がります。
宗任神社の兼務社として、特別なご利益があります。
追記:令和3年5月26日に再度お詣りしました。宗道神社をお詣りしてから宗任神社をお詣りしました。宗任神社にて宗道神社の御朱印もいただきました。御朱印、御由緒と宗道神社のすぐ近くの河岸の案内板の写真をアップします。---------------------------------------------令和3年4月1日にお詣りしました。車は、神社からファミマ側の道路に停めるスペースがありますね。私は、ファミマに停めて、おにぎりを食べてからお詣りしました。決して大きくはないですが、静かでゆったりお詣りできます。神社の一角に、宗道河岸の碑がありました。鉄道が開通するまでは、船が主流だったんですね。すごく栄えていたと思います。
知人宅の草取りに行き神社は近いですが祭りは1度も見たこと有りません有名な神社です❗️
風情があってとても素晴らしい🎵
駐車場が解らず⛩️左側に路駐😅🙏 こちらには宮司サン不在と口コミにあったので参拝のみ寄りました💨御神木が天然記念物になっている様ですが 樹の幹が無くて空洞になっていて とても不思議に思いました✋こちらの御朱印は近くの「宗任神社」で頂ける様です😄
大きな石鳥居をくぐる前に大楠が凄い迫力でパワーを頂きました!初めて四脚鳥居を見て感激しました。
宗任神社の兼務社の1つ。本殿は保護櫓に囲まれてよく見えません。御朱印は宗任神社で頂けます。
名前 |
宗道神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

旧社格は村社。参拝者用駐車場はありません。神社脇に止めて参拝。静かで落ち着いた佇まいです。御朱印は近くの宗任神社で頂けます。私は直書きで頂きました。¥300