青い看板の町中華、優しい塩味タンメン。
そのだの特徴
野菜たっぷりのやさしい塩味のタンメンが人気です。
豚肉やピーマンが入った中華カレーが絶品です。
家庭的な雰囲気で、40年続く老舗の中華料理店です。
平日の11時30分に来店。先客なし、後客4組。入り口の本日のおすすめがあったので、その中からマーボーラーメンを選択。マーボーラーメンにサラダ、きんぴら、漬物、ご飯が付いて1000円。基本のラーメンにマーボーが乗っているだけだが、ご飯も付いてるのでそのご飯にとても合う。サラダはシソ味でさっぱり、きんぴらはかなり美味しい部類でした。とても満足ですが、もう少し安かったら⭐︎5をつけても良い。駐車場有り(目の前と少し離れた砂利の所)
2024年11月10年振り位に再訪。11時30分に入店、並び無し。店内は以前と変わっていませんでした。本日のサービスランチB・ニラと玉子の炒め1000円を注文。ニラと玉子の炒め、味付けは塩っぱく無くて優しい味付けで、美味しかったです。
大衆向けの街中華屋さん!老夫婦の方お二人で切り盛りしているお店です。回鍋肉等の炒め物系は基本美味しいですが、個人的にお薦めしたいのは中華カレーです😄玉ねぎ、人参、ピーマン等が細切りで入っていて、カレーで炒めてライスにかかってでて来ます!カレーはコクがあり、野菜はしゃきしゃきして絶妙な味付けになっていて美味しいです😋この辺で中華カレーを食べられるお店はあまり無いのではないでしょうか。そういう意味でもお薦めです!ランチのみで2時間ちょっとしか営業していないので注意して下さい。土曜日のお昼ピーク時は家族連れや北総合体育館の利用者が来るようで結構混んでる事があります。車は店の前に一応停められるのかな?ただスペースはかなり狭そうです😅私は湯楽の里に行くついでに寄ります😄
青い看板が目印の町中華そのださんに行って来ました!コチラの町中華は、老夫婦が二人三脚で切り盛りする町中華で営業時間は、お昼のみの営業となっています!以前に何度か夕飯を食べに伺いましたが、必ず閉まっている!ならば!お昼なら開いてるかも知れないと言う事で本日伺いました!伺った時刻は、12時を少し過ぎた頃、先客は、作業着姿のお客さん2名!店内に入店すると看板娘のお母さんが出迎えてくれます!カウンター席を陣取りメニューからサービスランチの豚肉とキャベツの細切り炒め(900円)ご飯大盛り(150円)を看板娘のお母さんに注文!待っている間は、お母さんとお店の話しをしながら楽しく待つ事5分で豚肉とキャベツの細切り炒めが到着!定食は、バランス良い構成で小鉢が二皿、漬物、豆腐の味噌汁、白飯、メインの細切り炒めになっています!コレだよ!コレ!町中華での定食は、常にバランス良く食べられる!一人で頷きながら照り眩しい細切り炒めを一口!豚肉とキャベツの細切りを咀嚼する度に豚肉の旨味とキャベツの甘さを感じる逸品!味付けも奥行きあるコクと酸味を効かせた味わいで白飯をドンドン食わせる!お母さん曰くには、甘酢を隠し味で使用しているとの事!甘酢の円やかさと爽やかさのお陰で油料理が楽に感じ胃袋の負担が少なく助かりますね!そして小鉢は、手作りのポテトサラダと冷奴!ポテトサラダもクドく無い味付けでバクバク食べれて嬉しいです!最後に豚肉とキャベツの細切り炒めを白飯にぶっかけてかき込めば美味しい定食は、綺麗になくなりました!イヤ〜!美味かったなぁ〜!暑い夏場は、どうしても食欲が失せる物!酸味と旨味を効かせた定食のお陰で食欲が戻りましたよ〜!最後にお母さんと北公園の薔薇や紫陽花の話しをして新しいお客さんが見えた所でお会計!それにしても定食が提供される時間は、本当に速かった(笑)流石は、火の番人のお父さんですね(笑)因みにお母さんより少し歳下のお父さんには、主導権が無くお盆休みもお母さんの判断で長くなったりしますのでご注意を(笑)老夫婦が二人三脚で頑張る町中華!目にも止まらぬ速さで料理を作る炎の番人のお父さん!お上品で少しオチャメな看板娘のお母さん!この二枚看板がいる限り町中華そのだは、永遠に不滅ですね(笑)楽しい時間をありがとうございました!皆様にも是非知って欲しいお店そのだ!食べて幸せにしてくれる優しい老夫婦が営む町中華でしたね!それでは、いつまでも変わらない町中華であらんことを願い、ごちそうさまでした!そして感謝、感謝です。
平日金曜日の11時半過ぎに入店しました。入口を入ってすぐ左手に2人が並んで座れるテーブル席があり、小上がりには4人がけの座卓が4つ、それに調理場とを仕切るカウンターは4人がけのようでした。12時前にも関わらず先客は5人ほどいました。800円の中華カレー(税込 2023.4.7時点)を注文。10分もかからず提供されました。ルーはそれ自体に中華っぽさみたいな雰囲気はなく、いわゆる家カレータイプに感じました。ただ、具として入っているものが豚肉、玉ねぎ、人参とピーマンで全て細切りにされており、かなり細いにも関わらず玉ねぎには歯ごたえがあったことから、炒めないでそのまま煮込んでいるのかなという印象です(あくまで個人の見解です)。やはり家カレータイプにピーマンが入っているということで、インド料理と違ってピーマンの香りが共に感じられるのが特徴と言えるかもしれません。ごちそうさまでした。
ここらで一番美味しい中華料理屋で、いつも通っています40年前から営業しているみたいですが、今でも元気に営業していました。餃子とチャーハンともやしそばばかり注文していますが、裏メニューで春巻きと卵スープと唐揚げがありました。
少し前の訪問ですがこちらのチャーハンを頂きました。家庭的な味わいで美味しく頂けました。今は蔓延防止の関係で営業が定かでは無いので訪問される方は確認した方が良いかと思います。
2022.6.5(土)午後0時55分に訪問です。お昼の2時間程度しか営業していないお店です。実は平成16年か17年に、この近くで現場をやっていた頃に1度だけ訪問したことがあります。店内はカウンター3席、小上がりに4人掛けテーブル4台です。先客7名、後客2名でした。高齢のご夫婦で営んでいるのですが、営業許可証には昭和38年と書いてありました。2代目なんでしょうか?注文したのは、キムチチャーハン750円+大盛100円。チキンライスのような色です。キムチチャーハンだからか、ベッチャリしてます。味は辛くなくキムチ特有の酸味のある味で、チャーハンの中に多少のキムチが入ってました。普通に美味しいチャーハンです。隣のご婦人が普通のチャーハンを食べていたのですが、大盛は普通盛の1.8倍位のボリュームです。駐車場は、北体育館の向かいに1台あります。
営業時間が短いのでなかなか行けませんでしたがやっと✨駐車場は店前ではなく、一台お店で借りている駐車場に停めさせていただきました。コロナ対策、しっかりされています。マスクを入れる袋、はじめて知りました❗️❗️カウンターとテーブル席があります。仕切りもあって、コロナ対策されている実感がありました。何にしようかと迷っていたら、おすすめ『サービスランチ』を伺ったので、タンメンにしました😋他の方のレビューも拝見していたので餃子も注文。地元の方たちにも愛されてるお店の様で、常連さんと仲良く会話されていたのが心地よかったです。タンメン、麺固め好きの私には少し柔らかく感じましたが、熱々で旨い🍽赤かぶもたまらなく美味い🍴ひじき煮は、これだけでご飯もう一杯欲しいくらいでした(笑)餃子…ホントにモチカリっとしていて、そのままで美味しかったです。最後の2個は酢コショウでいただきました。チャーハンもラーメンも次が楽しみです。ご馳走様でした♡♡
| 名前 |
そのだ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-763-6327 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
タンメンサービスランチタンメンに小鉢2つと小ライスと漬物がついて1000円でした野菜たっぷりでやさしい塩味のタンメンでした老舗の町中華「そのだ」 高齢のご夫婦で切り盛りされているようです。メニュー表はなく店内に貼られているメニューを見て注文します。今回注文したのはえびそば900円 塩味のスープに細めの麺が入っています。ラーメンにかけられた五目の餡の中にエビが3個入っていました。どこか懐かしい味わいのラーメンでした。老夫婦でのオペレーションなので少し時間がかかるかなと思いましたが、ご主人様の見事な手さばきでテキパキと料理が完成されていきました。