懐かしい昭和、大判焼きの魅力。
富士家の特徴
昭和感あふれる店内は懐かしさを感じさせます。
大判焼きは種類豊富で、130円から楽しめる地元の味です。
焼きそばとお好み焼きが人気の、安くて美味しい鉄板焼き店です。
大判焼き!本当に美味しいです。遠いけど片道50分かけて買いに行くくらい大好きです。クリームオススメです生地が柔らかくて焼き過ぎてない中に濃厚なしっかり味のクリームが入っていて本当に美味しいです。先日は初めてイートインで焼きそば頂きました。これもまた美味しかったです。
月曜日に大島付近を散歩していた時に見つけたお店です!月曜日が定休日になっているお店でしたので、日を改めて伺いました!橋本駅から上大島行きのバスに乗り内出で下車すると眼の前に昭和の佇まいの様なトタンで出来たお好み焼き屋さんが現れます!お店の名前は、富士屋さんでお好み焼きや焼きそば、焼きうどん、カキ氷、大判焼等が低価格で楽しめるお店で基本的に店主がお好み焼き等を焼いてくれるので失敗は、ありません!店内には、鉄板付きのテーブルと座敷席があり、何処となく懐かしく、温かく感じてしまいます!店内に入店すると粋な店主がテーブル席を勧めてくれて着席!ワクワクしながらメニューを覗き、メニューから玉子焼きそば大盛りを粋な店主に注文します!店主に撮影の許可をもらい店内をパシャパシャしていると小気味よい鉄板を叩く音とソースの焦げる香りがしてきます!5分程目をつむり鉄板の音とソースの香りを楽しんだ所で玉子焼きそば大盛りが到着です!玉子焼きそばは、目玉焼きがチャームポイントの可愛い焼きそばで、ソースの甘い香りと鰹節の香りが食欲をソソる食べる前から美味いと分かる焼きそばです!麺は、太麺でソースとの相性も良く、噛めば弾力を感じる麺で歯応えと喉越し良い麺です!具材は、モヤシとキャベツとシンプルですが、ソースの旨味と野菜から出る旨味が親和性高く全体的に美味いの一言!そしてお楽しみの目玉焼きの黄身を麺を絡めて食べれば、黄身の円やかさが加わり焼きそばが一層華やぐ美味さ!満足度の高い焼きそばを完食してから、しばし店主と話しに花を咲かせてからお会計を済ませ退出です!因みに、店主のお店の富士屋さんでは、光が丘にあるアンロードから粉物を仕入れているのですが、仕入れるお店(個人店)も年々少なくなっている様ですね!年々少なくなる懐かしいお好み焼き屋さん!子供の頃に慣れ親しんだ身近な家族の憩いの場所!それが現在は、半分程になり寂しく感じますね!そんな数少ない懐かしいお好み焼き屋で食べられる富士屋さんに皆様も是非足を運んで下さい!子供の頃に味わった脳裏に浮かぶ優しい味!皆で集って焼いて食べたお好み焼きや焼きそば達!その懐かしい風景を昔も今も変わらずに営業してくれる富士屋さん!本当に有り難く思えましたね!大島の内出にある甘いソースの香るトタンのお店には、懐かしい味の昭和が香る焼きそばがありました!それでは、素晴らしき情熱の鉄板と粋な店主に心から感謝と敬意を示して、ごちそうさまでした!
焼きそばテイクアウトしました。優しい味です。大判焼はそれなり。若い店主が1人で切り盛りしています。空いている時は10~15分程度でテイクアウトできるようです。店内にはお座敷とテーブル席があり、例えるなら祖父母の家のような安心感。老若男女問わず楽しめるお店。小腹が空いたらまた行きます!
今は少なくなってきた感がある、焼きそば~お好み焼きのお店。大判焼きなどもあり、お土産にも嬉しい。
朝の連ドラで大判焼きが食べたくなってきて見つけたお店。外観は入りにくかってんけど、店内とても清潔感あり。関西からこっちに来て、初めて食べる粉もん!キャベツのシャキシャキ感も残っていて、粉の量も多すぎず、美味しいやん!値段も安いので、屋台価格かなぁ。焼きそばもイカが結構入っていて美味しかった。大判焼きは、作り置きやったので皮パリ感はなかったけど、あんこも白餡も甘過ぎず美味しかったです。
2022.8.6(土)午後0時45分に初見参です。ここは、お好み焼きや焼きそば、焼きうどん、今川焼きをメインに提供しているお店です。ソフトドリンクやお酒も提供してます。大将のワンオペで、4人掛けテーブル3台、小上がりに4人掛けテーブル2台。各テーブルに鉄板が付いてました。現在は使われてないと思います。昭和から時が止まったようなお店です。先客0、後客に小さな男の子とお父さんの1組でした。注文したのは、野菜焼そば460円+大盛160円。麺は中太麺。具は若干のモヤシで、他のお店のソース焼きそばより薄い色のソースです。味も薄味なんですが、ソースの甘辛さは、ちゃんとあります。どう表現してよいのかわかりませんがソース焼きそばの味はしっかりとありました。安くて美味しい焼きそばです。やっぱりソース焼きそばは、麺類最強です(⌒∇⌒)駐車場は、お店の横に1台分有りますが、道路と直角に停めるには軽自動車が限界だと思います。普通自動車なら極力道路に平行に停めればなんとかなります。最近、朝ドラの影響で大判焼きと呼ばれるのが主流みたいですが、我々子供の頃は今川焼きと呼ばれてました。どちらが正解なんでしょうか?
12月18日㈯13時過ぎ、お客さん0でした駐車場、お店の横に軽自動車が1台分のスペースしかなかったです店内は古いけど綺麗を心がけてる感じで居心地良かったです漫画も綺麗な本ばかりでした肉焼きうどんと肉卵焼きそばと今川焼きのチーズソーセージを注文しました鉄板で焼いた麺とソースって最強お家で食べられない味なのに安いし、美味しかったし、近所に住んでたら通いたいくらいです今川焼きとビールってすごく合う新発見また行きたいです。
トロっとした食感のお好み焼きがとても美味しったです。焼きそば、焼きうどんは150円で大盛り可能。(お好み焼きは大盛り不可)50年近く昔から地元にあるお店で、経営者の方は変わってるようだけどいまも存続している事に感謝しかないです。末永く続いて欲しいです。
あー懐かしい!!まだ存在してくれてたんだ!!!昔よく焼きそば買って食べてた。たまに友達と店内で焼きそばu0026かき氷なんて事もあったけど何故か持ち帰りの方がやけに旨い。多分パサつかない様になのか、上にソース的な物が掛かっててそれが何とも美味だった。イカ系を好んで買ってた記憶。近い内にぜひ再訪したい!!
名前 |
富士家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-760-0989 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内は昭和感いっぱいで懐かしい感じでした。玉子焼そば(税込550円)はさっぱりした味で美味しいです。大判焼きはクリームと餡子が一緒に入った物を食べました。子供の頃に食べた薄皮で中身がたっぷり入ったのを期待しましたがガッカリでした。