衣笠山中腹の静寂な神社
衣笠神社の特徴
衣笠山公園近くに位置し、静かな佇まいが魅力的です。
奥の院的祠へのアクセスがあり、神聖な空気が漂います。
坂を登りきった先にあり、運動にもなる神社です。
衣笠山公園のそばに佇む神社。不思議なオーラというか雰囲気を醸し出したそんな神社。
ご祭神は大日女尊(おおひるめのみこと)、つまり天照大神だそうです。お詣りする度に、温かさや朗らかさ、厳しさと優しさを感じます。本殿の上の小山に祠があるので、そこまでお詣りします。手を合わせ、すーっと神様に心が通じる道ができるような感覚。そして心を清らかにさせていただいています。夏の大祓いや年末年始の飾り付けなど、氏子さん達が活躍されて神社を盛り立てていらっしゃるようです。
衣笠山公園にある古刹です。御朱印は頂けませんでしたが、大日孁貴神(天照大御神)を御祭神の神社です。
夜には来たくは無いですがいい場所ではありますなぜだか心がめちゃくちゃ落ち着きます…首元は痛くなりますが(^_^;)数円しかお賽銭出来なくて申し訳無いです。
普通のこじんまりとした神社であるが、すぐ裏手に登れるところがあり、奥の院的祠まで行くことができる。途中の岩肌のコケの緑が見事である。
何だか境内に入ると神聖な空気が流れている気がします。良く整備されていています。社殿の左側にはお稲荷さんがお祀りされていますがその間に少しだけ急な階段を昇ると伊勢神宮の方角を向いた小さな石造り社殿があります。ここもしっかり拝んできました。
鳥居をくぐるときは、一礼しましょう!!
近くに桜の名所がある公園の駐車場がある。
地元の住民でも無ければ、ここを目当てに来る方は少ないのでは無いかと思われる神社です。写真では分かり憎いのですが、衣笠山公園へ向かうコースの途上に位置して居る為、直ぐ脇が衣笠山公園専用の無料駐車場で有り、公衆トイレや飲料の自販機や、休憩用のベンチも設けられて居ますので、車輌で公園に来た方がついでに立ち寄ると言った感じでしょうか。私には直ぐ隣の山に山城で有る衣笠城を築き、鎌倉幕府の重鎮として活躍した「三浦一族関連の由緒の有る良い神社」に思えるのですが。
名前 |
衣笠神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-822-0403 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

実家の氏神様です。天気が良かったからか、山の中なのに海が見えます。三浦半島らしいですね。世襲政治さえ終えれば、横須賀三浦も良い場所です。それと境内のお賽銭の右隣でおみくじが引けます。100円です。