路地裏の絶品、ハード系パン。
香色の特徴
バゲットやハード系パンが特に美味しく、リピート必至です。
分かりづらい路地裏にあり、隠れ家的な絶品パン屋です。
古民家風の店内で、丁寧な作りのパンが楽しめます。
昨日買って帰りました。こことても美味しいです。パン好きで色々買ってますが。ここは生地がきちんと美味しい。おいしいパン屋さんです。最後の写真は食パンではありません!ブリオッシュ生地でオリーブとか色々練り込んであるもので美味しかったですただたくさん買ってしまい売り場のものが減ってしまったので帰り際に何組か来られていましたが申し訳なかったです。また来ます。
今回 初めて伺わせて頂いたのですが 何と閉店間際 パンが残ってるのか心配しながら店内は いやー何ともい良い香りだ間違いないだろう 選ぶには 残り僅かな丸い形の物と食パン型の二種類だけ有りましたよ先ず迷う事無く ハード系です二個残ってたので いただいて1つだけ残ってるまだ温かい様な ビール酵母のパンこれも いただいて何やら 二種類三個 全ていただいてしまう事となったパンは 紙袋に入れられたせいだろう帰りの車内は 店内に入った時の香りだパンはどちらも 丁寧な仕事 パンが好き そう感じる香り高く 文句なく旨い また近いうちに伺うこととなりそうだご馳走様でした。
不定期に何回も利用させて頂いております。東御市では、自分にフィットするパン屋さんを見つけられていないのが現状の中、周りの人から勧められる回数がダントツに多いという理由で小諸市まで行ってます。味は良いと思います。お値段も良いと思います。接客も申し分なく、電話で取り置きしてもらえるので有難いです。でも、この 焼き上がりの時間チェック→予約→往復1h が億劫で足が遠ざかっています。人気店が故に、予約して 取りに伺っても、それ以外のパンの在庫は乏しく、好きなパンが無くて毎回ガッカリします。個人的には、目で見て その日の気分で選びたい気持ちがあります。気ままなハンドリングで味わえるのがパンの良さであって、上記手順を経て辿りつくのは高いハードルです。この店のパンを食べ尽くした後なら 好きなパンを予約し、取りに行くというルーティンは受け入れますが、まだほとんど知らない中でパンの名前だけで選ぶのは?と思います。よく利用させて頂いていて、これからも利用するのに星3つはなんだか申し訳ありませんが、どうぞお許し下さい。
ハード系パンが特に美味しいです。私のお気に入りは曜日限定ですがカヌレとライ麦の食パンです。
全粒粉のバタールおよびクランベリーとくるみのパンをおただきました。本当はバケットをいただきたかったのですがバタールしかなくて。中の生地はしっかりしてて噛みごたえがあり夕食にしっかり合いました。クランベリーのパンもフルーツの酸味としっかりしたパンと良く合っておいしいです。クロワッサンも美味しそうで後ろ髪引かれましたが、また今度行った時に取っていきます。茨城に住んでいるのでまた来れるのは1年後かな。次回に別のパンをいただけるまで星一つ残しておきます。
分かりづらい路地裏の先にある絶品パン屋。特にベーコンエピが美味しいが、直ぐに売り切れてしまう。今回、家族に買ってきてもらったパンは、ハード系で中身にさつまいもがぎっしり。
とても雰囲気の良いパン屋さんです🍞店員さんも凄く親切でまたリピートしたくなります!色々な種類の食パン🍞があって迷ってしまいます。周りの景色も最高でした。
ここのパンは、長野にいったら絶対に立ち寄って、買ってきます。ホントに美味しい。特に、ハード系のパンが美味しいです。
開店時間より30分たった頃に伺いました。こちらは住宅街の中にあり中々分かりにくい場所にお店があります。駐車場も3、4台ほどしかなく、狭いので大きな車は止めずらいかもしれません。今回はアンチョビオリーブ、バケットカンパーニュ、フォカッチャ(きのこ)、カレンズ・ノア、クロッカンです。どの種類もそれぞれの素材の味わいがあり地元の有名パン屋さんよりやや安いですね。どれも素材を生かした作りになっていて全部美味しいです。また、小諸方面来た時はよりたいと思います。
名前 |
香色 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ハード系パンが好きなのですが、こちらのバゲットなどは大変おいしく、佐久に来たときにはぜひまた寄らせていただきたいと思います。