静寂に包まれた追分宿の神社。
諏訪神社の特徴
健御名方富命を祀る小さな神社で、地域の心の拠り所です。
追分宿の静かな場所に位置し、落ち着いた雰囲気が魅力です。
地元住民から崇敬される氏神様としての由緒が感じられます。
御祭神*健御名方富命追分集落の氏神様として崇敬されていますと長野県神社庁サイトにありました。駐車場は見当たりませんでした。参道を進むと川が流れていて遊具などがある広い境内の先に、存在感がある社殿があります。幻想的な雰囲気です✨境内のあちこちに石碑や末社も多くあります!落ち着いた雰囲気がある広場には椅子があり、座って川のせせらぎを聞きながらゆっくりと過ごせました😊
追分宿内の静かな神社。
中山道追分宿の鎮守様だったのでしょうか!?往時の繁栄を偲ばせる社殿が並んでいます。
| 名前 |
諏訪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/02kitasaku/2041.htm |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さな神社⛩️です。御神木は立派です。夏は爽やかな風が吹き抜けて素敵な空間です。夏祭りは花火が挙がったり屋台が出たりと賑やかです。お正月は混雑します。どんど焼きもやったりと地元の方が行事を大切にしている神社です。駐車場は数台停められます。