追分宿の歴史を深掘り!
追分宿郷土館の特徴
追分宿の歴史を深堀りできる貴重な展示が魅力です。
昔の街並みを彷彿とさせる資料や調度品が充実しています。
堀辰雄文学記念館と合わせたリーズナブルな入館料400円です。
軽井沢町の歴史を深堀り出来る所です。軽井沢宿 沓掛宿 追分宿の歴史をゆゆっくり知る事が出来ました。
軽井沢の追分にある展示館です。主に中山道と北国街道の合流地である追分宿の歴史が見られます。
郷土館のスタッフさんが、中山道の話をして下さいました。2階には、当時と現代までの写真など色々な品物が、展示していました。館内のおトイレをお借りする事が、出来ました。
堀辰雄文学記念館と合わせて400円。ここを見ると江戸時代の追分宿の様子が良く分かります。そのあと旧追分宿を江戸時代の活気を想像しながら散歩すると楽しいです。今は全く活気はありませんが。
更科右、京左。歴史と文化が語りかけてくれた。
車を町営の無料駐車場に止め、郷土館と堀辰雄記念館の入場券を買ってお散歩。
恥ずかしながら追分宿をしりませんでした。掘辰雄記念館とセットですと400円で入館出来ます。500円お支払いすると、更に旧三笠ホテルも入館出来ます。馬子唄。素晴らしいです。5回はボタンを押して聞いちゃいました(笑)行かれる方は、是非ポチっとしてみてください。
雰囲気が気に入っています。
入館料400円。文化の日は無料。
名前 |
追分宿郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-45-1466 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今では想像が難しいようなかつての繁栄とその歴史について展示されています。