新鮮野菜と苺ボンボン楽しめる道の駅。
道の駅 伊豆のへその特徴
新鮮な地元野菜と果物が豊富で、特に色味が濃いです。
いちごボンボンベリーの美味しいケーキやデザートが楽しめます。
しいたけキャッチャーがあり、ユニークな体験ができます。
利用日:2024年6月なかなか面白い名前の道の駅ですが結構広くて平日もにぎわっています!和洋スイーツいちごの専門店があったり、観光施設としても楽しめます。地ビールが美味しいです!
何十年も通ってた道なのに、初めて行きました、こんなに楽しい場所だとは思いませんでした、試食の、お姉様方のトークの魅せる事!!!素晴らしいです!試食でかなり楽しみ〜良いお買い物もできました♪星谷さんのキノコが実に美味しい〜しかし、この日は原木キノコが無かったご様子。
道の駅写真撮影館内はできないので悪しからず😞★道の駅地元の野菜などを求めてこちらに\u003c東京から旅行で来ました\u003e特に野菜に関しては安さを感じず、新鮮、色味が濃い!というのはよかったですみかんもありますがこちらも一袋400円超え〜\u003c安くはないな\u003eと食べてみないと糖度の違いもわからないのでとりあえず購入いちごがひとパック700円〜ほどオリジナルの出汁、ドレッシング、ご当地ポテトチップス、お茶など品揃え豊富椎茸推し❣️なので入り口すぐにたくさん陳列されてますステーキにしていただきました♪濃厚もっと買えばよかった〜★近くのいちごの専門店でスイーツなどいただけます。
新鮮な地元野菜と果物の品質は良く従業員も活気があってとても好印象。お土産、お菓子も充実してます。店内も明るく展示の仕方も購買意欲をそそる。駐車場が少ないと感じたが奥にも駐車スペースがある。ホテルが併設されているので宿泊も可。
平日に訪問したが、人は多い。しかし、2階のビュッフェレストランは閉店中。別棟のレストランで食事をした。サラダ、ご飯、味噌汁、お冷やなどは自分で好きなだけ盛れます。ソフトドリンクは別料金でした。全体的に個人的には、良い感じです。裏には、ピザ窯?イベントとかやっていたのかも…コロナの関係で使われてないのかもしれませんね。苺のお店は、次回訪問予定です。
品揃えの目利きが素晴らしい。スタッフさんは地元の人なので情報の宝庫ただし、ビジネスの取引はやめておいた方がいいなと思う。あまりにも報告、連絡、などが不親切で適当すぎて、ビジネスを舐めてるのか?って言いたくなる。レストランは地域性を生かした最上の作り。高価格路線は敬意を表したい安かろう、悪かろうって言うが、いい食材が高いのは当然の事。
トイレ休憩で寄りました。駐車場のミモザと河津桜の共演がとてもキレイでした!!村の駅の野菜は観光客向けで割高。昔ながらのおもちゃやさんが懐かしくて良かった!イチゴをテーマにしたお店では美味しいソフトクリームを頂けました!500円で値が張りますがw伊豆の河津桜は今満開です!道がめちゃくちゃ混んでます。朝早くのお出かけをおすすめします。
割と大きめの道の駅です。レストランやホテル、イチゴスウィーツ店などがあります。道の駅では地取野菜が販売されています。わさびそのものが売られてるのはなかなか見ないものです。メダカも販売されてます。加工品は今どきの道の駅でよく見るものが多種あります。
店内が広く種類も豊富で買い物がしやすいです。店員さんも親切でした。
名前 |
道の駅 伊豆のへそ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-76-1630 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いちごボンボンベリーのお店あり美味しいケーキやデザートが食べられます。イチゴ大福は甘くてまんまる、しあわせ「いちごまる亅いちごのどら焼きは白あんにいちご餡入りでとても美味しかったです。