関東首席の大盃を堪能。
牧野酒造株式会社の特徴
限定酒や蔵元限定酒が楽しめる、訪れる価値がある酒蔵です。
大盃は関東の日本酒鑑評会で首席を獲得した銘柄で、多くのファンに愛されています。
高崎市倉渕町に位置し、老舗感を感じる日本酒醸造所として有名です。
どのお酒も間違いなし。純米大吟醸はご褒美、普段使いは特純。馥露酣バランスよし。
新酒を求めて訪問。酒蔵が造る焼酎もお買い上げ。スッキリした味わいでコチラも美味しかった新酒はキリッとした辛口で大変美味しいお酒でした。
かなりの品数を試飲出来ます製法なども聞けばしっかりと説明いただけるのも嬉しいです限定酒などもあり行く価値ありです味も良いです。
昔ながらのお酒。蔵元限定のお酒や米焼酎もあります。
大盃は、関東の日本酒鑑評会で首席に輝いた銘柄だと、同酒蔵の方から伺いました。お店に入ってすぐに、コロナを反映したのでしょう、妖怪アマビエのラベルのワンカップがあり、思わず買ってしまいました。再訪今日は焼酎を買いました。
スキーの帰り道、遠回りの通りすがりに寄ってしまいました。購入後、駐車場で地元の方から「凄く美味しいですよ」と期待しちゃうお言葉や「凄く凄く美味しいですよ」と、帰ってから地元で宣伝しちゃってます。本当にうんまい。
やはり、老舗感が有ります。お店ね方の品のよさ然り気無く商品の説明がとても良かったです。
安中から中之条に抜けていく途中にあります。昔ながらの蔵元で代表銘柄は「大盃」と「榛名山」です。蔵元と一部のお店でしか買えない「紅の舞 梅酒」が、色は紅で美しく味もまろやかでオススメです。(私はここに寄ったら必ず買います。)
八ッ場ふるさと館で中之条で買った登利平(竹)を食し のんびりルート406で帰路に 途中倉渕権田で酒蔵の看板 疫病退散アマビエと有り 急停車アマビエラベルの純米酒ゲット 眺めながら何時もの焼酎飲んでます。
名前 |
牧野酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-378-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

マッチョシリーズが好きなので寄りましたがもう作ってないそうです、かわりにパスタシリーズを買いました。