修善寺の美味、黒米炒飯!
食堂ゆかわの特徴
修善寺特産の黒米を使用した美味しい黒米炒飯が名物です。
あっさりしたスープにちぢれ麺の支那そばが絶品です。
店の外観はライトグリーンとホワイト、ダークブラウンのセンスが光ります。
料理はとても美味しかったです。サンマー麺が特に良かったです。難は店内にお店の營業に関係無いものが乱雑に置かれていること。店主の趣味なのでしょうが、数多くの手入れが行き届いていない水槽ははっきり言って目障りです。また、カウンターがあるが、荷物が雑然と置かれていて、やはり目障り。しっかりと片付けるべきです。店の外観はきれいなのに店の中は綺麗とは言えません。店内に置いてある荷物が必要なものであっても、客の目に付かない場所に置くべきです。
有名なお寺さんの直ぐそばにありますが、気取らず普通の街中の中華屋さんみたいですね。当方も暖簾の支那そばをお願いして懐かしい味を頂きましたよ。麺、スープはもちろんなのですが、丼が良かったですね、名入れのクルクル丼。
夫婦で営まれてる町中華。駐車場1台。火曜15:30で客は居らず名物の黒米入り玄米炒飯850とサンマーメン900をオーダー。炒飯は少し歯ごたえがあるオリジナルの味がくせになる。サンマーメンの干し椎茸が出汁も出ててすごく美味しかったです。
修善寺温泉街の修禅寺のお隣。駐車場が2.3台分隣接してあります。寡黙そうな年配のご夫婦で営業されています。入店しても、いらっしゃいませとかこちらへ、とか言われません。後から気がついたですが、アルコールも設置されていました。ワンタン麺を食べました。本当に昔ながらの支那そばという感じの醤油スープ。麺は柔らかめ。ワンタンはしっかりお肉が入っていて、やはり柔らかめでした。好きな味ではありますが、また行こうとは思いません。
ライトグリーンとホワイト、ダークブラウン格子のセンスの良い外観のお店。お店の外にはたくさんのウェルカムフラワーが飾られています。
テーブル4席×3、テーブル2席×1、座敷4席の計16席。ご夫婦お二人でやってらっしゃるよう。満席のときは時間がかかるかも。お店入口右側に駐車場3台分くらいあるのが便利ですね。観光地としてはかなり良心的なお値段かと思います。
修善寺特産の黒米を使った「黒米炒飯」が名物。かなりヘルシー。店内の清潔感は微妙。
金はそんなに簡単に稼ぐもんか、私はこの店を行くまでには分からなかった。
雲呑麺美味しかったです。オープン時間は不定のようです。今回は11時15分くらいでした。
名前 |
食堂ゆかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-72-0822 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

アトピーの息子が、黒米炒飯が美味しいと喜んでました!!餃子もラーメンも美味しい!