榛名富士を望む温泉でリラックス。
榛名湖温泉 ゆうすげ元湯の特徴
榛名山の影響を受けた、天然温泉が湧き出す魅力的な宿です。
榛名湖畔に位置し、源泉掛け流しの温泉が楽しめるリフレッシュスポットです。
館内で開催される脇屋主三彩画展は、アートに触れながら癒しの空間を提供しています。
全室榛名湖を向いた眺めの良い宿。榛名湖が氷結しかかっている状態を部屋から見ることができた。紅葉のシーズンは、さぞかし美しい事だろう。朝食はバイキングなのか和食膳なのかは、その日の宿泊状況によるらしい。多客ならバイキングなのだろう。高崎市が所有し、民間企業が運営している由で、広々としており総じて満足度が高かった。電子レンジの設置と、朝食時間に選択肢があれば、更に使い勝手が向上すると思う。
露天風呂は2人入れるばいっぱいいっぱい。内風呂は広め。他のレビューにもあるとおり、風呂場アメニティは充実…ドライヤーは3台少し古め。お湯は透明で少し甘いかんじ。あとからもとても温まるお湯。シーズンオフなので訪問客もおらず、山あいのイルミネーションシーズンまえでとてもしずか。
お安く日帰り入浴を利用しました。写真で1番先端にあるのが露天風呂で、見ての通り狭いですし隙間からほんの少しだけ湖が見えるだけです。お湯はやわらかくとても温まりました。温泉まんじゅうが売っていたらいいのに。
榛名湖畔登山の際に利用しました。内湯は有りませんがどの部屋からも榛名湖を見ることができ清潔で広い部屋でゆっくりできました。食事の内容は宿泊料の割にお得感がありました。温泉は少し薄暗いですが身体に良さそうな泉質でした。
榛名湖温泉那須火山帯に属する標式的二重火山・榛名山の影響で地中深くから滾々と湧き出す榛名地区唯一の天然温泉ゆうすげ元湯でひとっ風呂榛名富士を見渡す榛名湖畔に湧くナトリウム・マグネシウム・カルシウム塩化物硫酸塩泉の湯茶褐色で悪くない湯だが放流循環加温式…それでも一時間マッタリと浸かり、旅の疲れを癒す湯上がりに館内で開催していた脇屋主三彩画展を見学。
安くて静かな温泉施設。料金の割に大浴場には露天風呂もあり、良い。静かな榛名湖を眺めながら温泉に入れる。ただサウナはあるけど水風呂はない。露天風呂は眺めが良くてびっくりする。
日曜日晴れ11時半日帰り入浴!入浴人数制限アリ。、ランチはランナーツアーのため貸切、利用制限。520コスパ、他の人が言うように、露天風呂は、駐車場見放題!サウナ4人かな。洗い場10人かな。後の涼みは、屋外が良いかな。館内よりは、
6月上旬に、1泊で合唱団の合宿で利用しました。1階のロビーの奥に、防音対策されたピアノ🎹がある練習室があります。土曜日の午後と日曜日の午前中に、コーラスの練習ができました。2階は、日帰り温泉を兼ねた露天風呂付きの大浴場があります。翌朝の8時半まで、一晩中入浴できます。1階のレストランでの食事は、品数が豊富で、とても美味しかったです。榛名湖畔にあり、部屋からは、榛名湖が見えます。眺望良好です。部屋には、バスがないため、入浴は、2階の大浴場を利用します。早朝の散歩にも便利で、湖畔1周は、約5〜6kmで、1時間半から2時間弱です。子供連れの家族連れや団体客での利用がお勧めです。
GWに近くのキャンプ場からの日帰り入浴でした。入浴受付終了時間が16:00なので次の日の午前中に入浴。ロケーションも良く、とても温まりました。入浴後にレストランでランチをいただきました。私はワカサギが大好きなので、前日も湖畔の別のお店で……その日も同じ「ワカサギ御膳」を2日続けて注文!同じ料金で前日よりワカサギの量が多買ったので喜んで美味しく頂きました。でも、帰ってからレシートを見たら、300円高い「ゆうすげ御膳」になっていてビックリ‼️たかが300円?…といえど、されど300円‼︎せっかく楽しかった旅行だったのにガッカリです。思い出にケチが付いた感じです。
名前 |
榛名湖温泉 ゆうすげ元湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-374-9211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

釣り旅の前泊で利用しました。スタッフの皆さんは丁寧な接客です。食事も美味しかったです。温泉も大変温まりました。部屋も綺麗でした。榛名湖の氷上ワカサギ釣りが出来ないためか空いていました。混雑時を避けてまた来たいと思います。1つだけ、これは他の宿でもあるのですが、浴衣羽織りは都度洗濯してありますかね…。ちょっと気になりましたので。冬の榛名湖、榛名山はとても風光明媚でした。