夏でも涼しい風穴へおいで。
ワシノ巣風穴の特徴
冷風が吹き出す小さな風穴が魅力です。
夏でも中の気温が8度とひんやりしています。
榛名外輪山から登る涼しい道が、訪れる価値を高めます。
中の気温は2度でした。道路脇からもサクッと入れます。
見晴駅から徒歩1時間かかりました。山の中の洞窟で奥行きは3mぐらいですが真っ暗で怖いです。霊感強い人は気をつけた方がいいかも知れません。近くに休憩所があるので歩き疲れたら休めます。
小さなほこらかな?夏は、涼しいです。カンバンが小さいから見おとします!道路から5分くらいで行けます。駐車場がないので近くの管理センターから遊歩道を歩いて行けます。
オンマ谷の風穴と違って、整備された風穴。夏場でも3度前後の冷気が吹き出していて涼をとれます。
榛名外輪山からの縦走で通りました、涼しい風が出るらしいですが、真冬なのでよくわからず・・
人の手が入ってるのでそれぞれ言い分はあると思いますが、自分はオンマ谷風穴より好きです。
涼しい風がプューって吹き出しています。ぶら下がっている温度計は3℃!真夏には最高の涼が得られますね!!
道路から歩いて3分くらいでした。遺産に指定されている所は有料なのでワシノ巣風穴をお勧めします。
すっごく涼しいです。外は30度くらいあるのに、風穴の中は5度しかありませんでした。不思議ですね。写真を撮ると、冷気で白くなってます。真夏に来たら良さそうですね。外に出たところで、縞リスを見かけましたよ!
名前 |
ワシノ巣風穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道路脇に駐車して数分歩きました。風穴脇にはベンチもあり、休憩することができます。運動のあとに涼むのに良さそうです。中に入ると温度計があり3℃を示していました。外のベンチに座っていましたが10分もすると冷気で鳥肌が。2組訪れていました。