富士宮の合同茶農家が贈る、絶品かき氷!
HARE時々OCHAの特徴
富士宮の18件の茶農家が共同で立ち上げた直売所です。
蒼々と晴々を試飲して、その風味を楽しめます。
地元ならではの意外なメニュー、トマトのかき氷が人気です。
気軽な雰囲気のmで抹茶専門カフェかと思いきや、メニューには意外にもトマトのかき氷🍅トマトが凄い千切り状態で皮の歯応えが独特で美味しい。トマトってスイーツにもよく合うらしい🍅お茶屋さんなので、やっぱり抹茶も飲んでみたいと思ったら、緑茶がサービスで出てきた🍵
5月なのに夏日なのでかき氷いただきました。注文してから提供までの間に、お茶とお饅頭のサービスがあり、このお茶も美味しいです!かき氷は普通は甘みだけのシロップが多いいですが、ここのシロップはそれ自体にも苦みがあり練乳のムーム、アイスと一緒に食べるとちょうどよいハーモーニーが感じられます。温かい抹茶ラテも同様でした。さすが静岡!お茶どころという完成度の高さです。店内の座席数がもう少しあると良いかなとは思いました。
初めて行きました。この日は暑くかき氷を食べたいと思い13時頃伺いました。いろいろ種類もありお茶のかき氷と子供はイチゴのかき氷をたのみました。量も沢山ありふわふわでとても美味しくリーズナブルで驚きました。3歳の子供も1皿たのんだけど完食できビックリです。暑い日に食べる事ができとても美味しくいただきました。強いて言うなら席数がもっと沢山あればいいのにな。
ほうじ茶のかき氷とグレープフルーツ玉露を注文しました。富士宮のお茶が使われている模様で、美味しかったです。サービスで温かいお茶と茶菓子を頂きました。窓から茶畑を見ながらゆっくり過ごせました。
ふらりと寄ったお店。お茶、お饅頭出しのサービスに満足しました✨子供達はかき氷に大満足。
先日、近くの病院の予約時間まで時間があったため、1時間〜2時間ほどイートインで時間を潰させて頂きました!煎茶ラテを頼んだところ、無料で温かいお茶とお芋の羊羹をサービスして頂きました!他の方の口コミを見ると季節ごとに違ったりするのかな?と思います(*^^*)ラテもとても美味しくて、お茶畑を左手に見ながら、少し仕事もこなさせて頂きましたが、雰囲気も良く、とても良い時間を過ごせました◎席は6席程度のカウンターのみ、お荷物は椅子に網が付いているのでそこに置けました!冬場は足元が少し冷えるかなという印象。価格も飲み物類は大体270円、ケーキが400円近くで、ケーキセットにすると540円というお得さ有り◎かき氷がとても気になったので、来シーズンまた行かせていただきたいと思いました!地元の方も観光の方もどちらもおすすめです!
初めて入ったのですが、オープン記念月だったそうで、プレゼントを頂きました。袋の中には、新茶とクッキーが入ってました。美味しかったです。ご馳走様でした。お店のイートインスペースで玉露のお茶を注文しました。最初の1杯 がぶ飲み煎茶と饅頭が出まして、その後玉露が出て来ました。味の違いがはっきり分かりました。玉露は2杯目も頂けます。2杯目は、スッキリ飲みやすい感じでした。お饅頭、先のお茶と一緒にパクパク食べてしまって失敗。玉露と一緒に食べた方が良かったです。「冷々」と言うお茶(ティーパック)を買って帰りました。甘みがあり飲みやすかったです。また、近くに行ったら寄りたいお店です。
ドライブ中の一休み、せっかくならチェーン店より地元のカフェで…と検索して発見したお店。富士宮市街からやや山麓を登った、民家と茶畑が半々くらいののどかなエリアにあるお茶屋さんu0026カフェ。平日のオープンと同時に訪れたところ、先客後客無し。お店の中央が物販、その奥にケーキ用のショーケースとレジ、店の片側の壁に沿ってイートインのカウンターが6〜7席。ほかに店の出入り口の両側にテラステーブル席が2つ設けられている。メニューを見ると、この手のおしゃれカフェとしては驚きの安さ!ドリンク200円台って良心的すぎる…カキ氷推しみたいだったけど、ご飯前だったので、ジェラートの抹茶とほうじ茶、さらにドリンクは抹茶(茶筌でたてるほうの)をオーダー。ジェラートは、メニュー記載は「抹茶u0026ミルク」と「ほうじ茶u0026ミルク」の二択だったけど、「これ、抹茶とほうじ茶で出来たりします?」と聞いたら快諾してくれた。ありがたや。注文の品物が用意できるまでの間にどうぞ、と小さな湯呑に入った煎茶とお茶請け(黒ごまたっぷりおこし)をいただく。この煎茶、適温で香り高く、さすがお茶屋さんだなぁという感じ。おこしも地味にうまい…到着したジェラートは、見るからに濃そうでテンションあがる。抹茶アイスの抹茶レベルは、「ななや」や「ちゃきち」で言うところのレベル4くらいかな。抹茶の苦味もありつつ、ミルク感もまだ残ってる。おぉっ!と声が出たのはむしろほうじ茶のほう。濃いものになかなか出会えないほうじ茶アイスだけど、これは香りもしっかりして、ミルク感が少ないのが良い。しかしどっちも「ジェラート」というより「アイス」な気がする…。乳脂肪分ギリ8%未満なのかな…ドリンクの抹茶は機械で点ててるみたいだったけど、ダマもなく濃さもちょうど良く、最後まで美味しく飲めました。都内や観光地にあったら倍以上の値段取られそうu0026激混みになりそうなお店なのに、まだまだ知られてないんですかね?得した気分でした♪ごちそうさまでした。
スタッフの方が親切で好印象なお店でした。購入したお茶はもちろんサービスで出されたお茶も美味しく、お芋も甘くて美味しかったです。
名前 |
HARE時々OCHA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-29-7118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

JAやすらぎ会館のお葬式のお返しのお茶が美味しかったので、問い合わせをしたところ、此方のお茶だったので買いに来ました富士宮市内の18件ほどのお茶農家さんが共同出資して作った直売所だそうです今回、「蒼々」と「晴々」を試飲させて頂きましたどちらも美味しかったですが、やはりお値段の高い方の蒼々が甘味があって、玉露の様なら風味で美味しく感じられました。