歴史を感じる真言宗寺院、奈良の四天王立像。
光堂寺の特徴
奈良県指定文化財の木造四天王立像が観賞できるお寺です。
聖徳太子開基と伝わる真言宗御室派の荘厳な雰囲気があります。
静かな環境の中で歴史をじっくり感じることができる場所です。
聖徳太子開基と伝わる真言宗御室派のお寺です。ご本尊に文化財指定の薬師如来様はじめ、四天王や十二神将等の仏様が多数安置されています。同じく本堂内には、隣接する杵築神社に祀られていたとされる牛頭天王像も秘仏としてお祀りされています。毎月、護摩法要を行っているとの事です。
静かなお寺で歴史を感じます。
名前 |
光堂寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

真言宗御室派のお寺です、奈良県指定文化財「木造四天王立像」があります、損傷が激しいので5ヵ年をかけて全面修理を行うことになりました。