ビーバップハイスクールの思い出と共に。
秋葉山・本坊峰本院[みねもといん]の特徴
ビーバップハイスクールのロケ地として知られ、特異な階段が印象的です。
参拝後には心安らぐ本堂からの絶景を楽しめます。
年末年始の祭りでは火の神様の御札を手に入れることができます。
看板が出ていて分かりやすく駐車場が分かります狭いところに、色々な見所満載なものがあります少し離れたところの長い階段を登ると社がありますビーバップハイスクールの撮影に使われた階段ですよー。
なんとなく落ち着く場所です。象の石像があったり、西遊記の1場面のような石像もあります。
こちら映画ビーバップハイスクール4作目で、トオル・ヒロシ・シンゴ・キクリン・ミノルが、少女隊の乳吸いのために、中学生の喧嘩に助っ人するときに使われたロケ地です特徴的な階段や火渡りの場所など、35年前と変わらない風景がここにはあります初めて行ったときにはとても感動しましたユーチューブで、ビーバップハイスクールの出演者である城東のテルと愛徳のノブオが再訪した動画もあります。
御朱印をいただきに何回も行ってますが、いつも住職の方がいなく無人です。
元亀二年(1571)天野小四郎景直により開山された、真言宗醍醐派の寺院である。武田信玄支配の江尻城、袋城等の軍備経済施設などに相呼応、隣接し、平素は宗教的行事の職務に当たらしめ有事の際は、軍事密使とし助力せしめる為に企画されたものである。清水港を一望に眺め且つ東海道に沿える西久保の真土山(まつちやま)に遠州(現浜松)犬居城に隣接する秋葉山三尺坊大権現を遷座し、且つ修験道行者若干を糾合した。境内に隣接して、栄松院、福昌院がある。
安産のお守りを買いに行きました。駐車場も台数多めですが、かなり車高を下げてある車は下擦るかもしれません。
毎年、初詣に訪れています。
年末のお祭りに行きました。とてもにぎやかです。
お札を頂きついでに参拝して、手書きの御朱印を頂きました❗
| 名前 |
秋葉山・本坊峰本院[みねもといん] |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-366-0140 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前は母と来ていた。今は私一人でお札を買いに参る。たまたま住職の奥さまと話す機会があった。本家と分家に分かれていて3軒で守っているそうだ。火渡の儀式が毎年12月半ばにある。露店も出るそうです。山頂の眺めは良い。駐車場もある。セブンイレブンを目印に。