温泉無料券付き!
マツキドライビングスクール長井校の特徴
合宿免許での無料温泉券が魅力的で嬉しいですね。
ヤマハのスタジオが使える特典も素晴らしいです。
指導員が優しく、教え方もとても分かりやすいです。
合宿免許でお世話になりました。個室三食光熱費込みで地元のドライビングスクールより安く免許を取ることが出来ました。しかし商売している身からすると、この安価のカラクリを考えてします。東京の代理店はドライビングスクール界のイオンなのかもね。現場の皆様、ありがとうございました。どうかご自愛下さい。
夏休みの合宿で行かせて頂きました。お食事はとても美味しかったです。夏の季節は虫が多いので退治できる方が部屋に一人いたほうがいいです❕指導員に関しては、皆さんとても熱心で安心して通うことが出来ました。前の口コミを見ると悪く書かれてしまっていた方も経験しましたが、指示をしっかり出してくれたり、学科の際には、私が言った意見に対してそうだねと共感しつつアドバイスをくれました。また、大雨が降った際には車を入口の近くに持ってきてくれたりと優しい方なのだと思いました。前まで、どのような方だったかは分かりませんが、受け答えを普通にしていれば相当なことがない限り普通に接してくれると思います!!身構える必要は無いです☺️他の指導員さんも素敵な方ばかりでした。おすすめのご飯屋さんを教えてくれたり雑談を交えながらも運転の指導を親身になってしてくれました。長井校に入校して本当に良かったです(*^^*)
合宿免許で一番!費用が安い!教官は優しい!寮は綺麗!(建物は古いとこもあります)卒業しても、また訪れたくなるアットホームな教習所だと思いますm(_ _)m11月なので校内の植栽には、みんな冬囲いが装着されているところでした。初めて見た〜!雪が深いみたいですね!ここに限らずですが、18時30分からの教習って本当に真っ暗だから、教習所って夏に通った方が良いですね〜(乗るの待ってる時も、めっちゃ寒かった〜)地元の高校3年生が、夕方からどしどしやってきます。土地柄ですね〜高校の方も親御さんも免許取得には積極的だそうで、雪道の教習の為に、この時期から通い始めるそうです。教習所の直ぐにはコンビニはないけど、ウエルシアと、大型スーパーのうめやが有るので、生活必要品に何も不便はありません。関東エリアから来ると、一般道で時速50km制限、60km制限とかの道路を制限速度で走ることなんて、少ないですよね〜街中はだいたい40kmまでの道路しか無いから、大きな国道走る時くらいかな?ここでは路上初日にそう言うとこを走るので凄いです。
22年の3月に入校。宿舎はTOMOEでした。宿舎合宿免許らしくかなりハードなスケジュールでしたが、それでもお昼は3時間なんか空いたり。そういった時にまめに部屋に戻れるという教習所からの近さで言えばかなり優秀な宿舎でしたが、あの宿舎はお湯の調節が難しいのとやたら洗濯バサミの数が少ないというところでまあ一長一短なんだなぁと。教習所良い先生が多いですね。優しくて、たまに厳しくて、結構おしゃべりな先生も多かったですね。他方学科ではやはり小林先生に担当していただく機会が多かったのですが、とても身につく素晴らしい授業で、そういう意味ではここを選んで本当に良かったなーと今では思うものです。個人的な見解ですが、若い先生は優しい人が多いかな(佐々木先生とか小林先生とか)という感じです。ただし、割と教官ごとに言うこと違うのは気をつけた方がいいかも。個人的には今はとても不愉快でした。あくまで個人的な感想ですが。保科さんも人によっては評価割れるのかなって感じでした。僕は好きです。島貫先生も小林先生も教習ではあたりませんでしたが、小耳に挟んだ感じだと結構当たった生徒は苦労してそう?ご飯朝夜は宿舎での差とかは特になく。色々なメニューがバランス良く出ます。(偏食の友人は苦労していましたが)昼は美味しいですがまあそこまで多い量ではなくて、食券2枚出してダブル頼んでも食べ切れる程度の量です。食券は合計14枚来ますが、最終日に持ってない人は取りおいでみたいなこと言われたので、まあ実質15枚と言っても差し支えないのかな。
先生方民ベテランし、教え方はとても分かりやすくて良い学校だ…皆さんにおすすめです♪♪♪♪♪
指定とは思えないくらいのレベルの低さもちろん色々な意味でまぁ逆に考えたら金さえ払って普通に教習受けてれば卒業できるくらい懐は深い指導員はほぼゴミなんでいちいち気にするだけ無駄もっと他に良い教習所はあるのは当たり前だが、安く手っ取り早く取りたいならこんな所もいいかもねあー学科の小林だけ別次元にいるんかなってくらいまともな講義だったのでそこに合わせられない他が目立つし聞いてられない。
この間まで合宿で利用していました。正直に言って指導員のレベルはかなり低いと感じました。他の方が言ってるように当たり外れの差が大きいです。もちろん優しく話しながら教えてくれる方もいますが高圧的な人や嫌味を言う人もいました。高橋(男性)と後藤、渡邉は高圧的だったり、嫌味を言ったりしてくるのでお気をつけてください。宿舎に関しては綺麗でしたし管理人さんも優しくいい人だったので満足してます。ただ暇な時に何もすることがないのがネックです。一人で行くより友達と行くことをお勧めします!
教員の当たり外れが凄いです。若い先生や女性の先生は基本的に優しく、そして、丁寧に教えて下さいます。ですが、中年や高齢の年寄りは自分が偉いと思っているのか高圧的に指導してきます。この中年~高齢の連中は老害です、ですが、中年~高齢の中にも優しい先生はいます。特に島貫と今という教官は糞です。
合宿だと温泉無料券がもらえたり、ヤマハのスタジオが使えたりで素晴らしいです。ただ教習のスペースが広くないので合宿シーズンは中で渋滞になります。とても優しくてわかりやすい教官がほとんどですが、たまに高圧的で人格否定してくるような人もいます。すぐ近くにドラッグストアとスーパーがあるので買い物には困りませんでした。
名前 |
マツキドライビングスクール長井校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-84-2335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ホテル、教習所の先生方の対応は素早くいいと思います。但し教習所のトイレ掃除の親父が、文句言ってきました。トイレ入る時もすみませんと断りました。トイレ掃除不在だった為、出ようとした時ゴミ箱を整理していたので、すみませんと声をかけたら掃除中だろ!と一言。トイレは入っちゃダメなんですか?急でも?皆教習所、ホテルの方が頑張っているのに一人の言動で代貸し。よく考えてください。そんな事やってたら、来ませんよ、生徒。