猫と住職と共に過ごす、特別なひととき。
向陽山 玄祐寺の特徴
御首題を拝受するまでの待ち時間に、楽しい交流ができるお寺です。
住職さまとの会話が心温まる、有益なひとときを提供しています。
旧鎌倉街道沿いにあり、猫ちゃんたちとのふれあいも楽しめます。
このお寺の墓地には、私の叔父と叔母が眠っております。叔母は私の父の姉で、父が生前、事ある事に、子供の頃叔母に可愛がってもらっていた事を話しておりました。子供の頃の父にとってとても優しいお姉さんだったようです。その叔母も一昨年他界しました。
旧鎌倉街道沿いに建立された、日蓮宗のお寺です。綺麗な本堂と整理された墓地。明るい雰囲気が漂っていていいですね。以下にお寺の紹介を添付します。↓慶長11(1606)年10月の創立で、開山は当国興津出身の大乗院日讃である。日讃は本山池田本覚寺10世日泉に師事し、開基檀越の常慶とともに現在の地に一宇を建てた。寺号は常慶の父、玄祐信士の法号からとったものである。当寺の開創にあったて縁起に、近隣の水無という所に住み代々渡辺源右衛門を名乗る家が出てくる。その源右衛門が徳川家康から拝領した広大無辺の地所に、一念発起して一寺を建立し、土地と共に寄進したのが当山の始まりだという。9世日潤は伽藍の経営に優れ、中興開山といわれる。安政の震災で堂宇が大破し、元治元(1864)年10月には日論が復興させた。それが現在の建物である。
同級生が営むお寺❗️何故か猫ちゃんいっぱいいます❗️でも愛子に行くには、入りづらいって感じ❗️住職さんもきっと猫好きに間違いない❗️後に愛子に行きます❗️
住職さまの優しさと親切な対応が神対応でした。
日蓮宗寺院。とても真面目なお寺さんと思います。不在時も、何時ごろ戻るかを、書いてくれていました。機会があれば、再拝したい。
| 名前 |
向陽山 玄祐寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-261-7904 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御首題を頂くのに2時間ほど待つという事でしたが折角だったので待って拝受しました待っている間、他の方との交流や住職との為になる会話がとても楽しくあっという間でしたまた有難い言葉を頂きに行きたいと思います。