歴史感じる鉄舟寺の空気。
鉄舟寺の特徴
般若心経の音色と共に、山岡鉄舟の歴史を感じるお寺です。
清水市街地を見渡せる、素晴らしい景色が楽しめる場所です。
重要文化財として、千手観音菩薩を拝むことができる貴重なお寺です。
鉄舟さんが再興したお寺。富士山も見えます。鉄舟さんの銅像もあります。
いいなり地蔵さんに行くために駐車場を利用しました。まずは鉄舟寺を、しっかり参拝して徒歩でいいなり地蔵まで約5分位で到着。ちょっとほのぼの気持ちが休まる感じのお地蔵様。これから機会があれば脚を運びたいです。御利益は信心次第ってとこですね。
山岡鉄舟が再興した鉄舟寺に早朝散歩に行って来ました。御朱印頂けました。
駿河三十三観音霊場 二十二番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
清水を離れて早30年余り、子供の頃に良く遊びに来たお寺に来てみましたが、檀家さんも減っているのか、山頂へ登る階段等あちこちに傷みが目立ち寂しい気分になりました。施設の維持管理について、地元の皆さんの応援をお願いします。
観音堂に登るまでの道を途中で間違え、雨の中、倒木が数本落ちている坂道を登ってしまいました。道を間違えていることに気づき、一旦下山して左先の墓地の合間にある階段から観音堂に登ることができました。非常に良い運動になりました。天気が良ければ海がよく見えて良い景色が眺められそうです。
手入れの行き届いたお庭を歩くと、山岡鉄舟の活躍していた時代の空気感を感じられそうな雰囲気のある場所でした。駐車場もあり、無料で見て回れます。
御朱印をいただきにお参りさせてもらったのですが、すごーく丁寧に本堂やご仏像の案内までしてくださいました。歴史あるいいお寺を知ることが出来て嬉しかったです。
久能山東照宮へ向う道筋で、立ち寄り鉄舟禅寺の価値感を実感、本堂の前にそれは有り、その価値は後日知りました。
名前 |
鉄舟寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-334-1203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御朱印をいただきに参拝しました。