歴史ある草薙球場で熱戦を!
静岡県草薙総合運動場の特徴
草薙総合運動場では高校野球やサッカーイベントが多く開催されています。
古希軟式野球西日本大会が草薙硬式球場で行われる歴史あるキャパシティ。
多彩なスポーツ施設が揃い、子供向けの市営プールも夏に開放されます。
すごく広くて迷いそうでした1箇所に運動公園や野球場があり、とても便利です広さの割には駐車場やお手洗いが少ないかなと思いました。
静岡県静岡市駿河区にあります。野球場などがあります総合運動場です。プロ野球、オープン戦を観戦に行きました。静鉄の総合運動場駅から徒歩5分位です。球場の正面に澤村とベーブ・ルースの銅像があります。澤村が投げ、ベーブ・ルースが構えている!近隣、球場一塁側付近にコンビニあります。野球開催日は三塁側駐車場に屋台が出ます。(球場内に売店はないです)
高校野球⚾が大好きだったおじいちゃん。まだ小学生だった自分を高校球児にしたいおじいちゃん。ことある毎に試合観戦によく連れていかれた。ところが全く逆効果?で興味わかず、、なので日米野球があった球場というのもピンと来ない。あるのはイヤイヤ観た暑い夏の野球試合の思い出。おじいちゃんゴメン!!🙇💦💦
息子の陸上の大会でよく訪れます。広くてキレイな施設です。
古希軟式野球西日本大会が草薙硬式球場で開催されました。プロ野球公式戦で使われるだけの素晴らしいグランドでした。試合も勝って最高の1日でした🎵
野球場、サッカー場、陸上競技場等あらゆる競技場が集まっています。サッカー場とテニスコートは道路を挟んだ先にあるので少しわかりづらいかもしれません。広大な敷地ですがゴミもなく整備が行き届いてます。スポーツをする際には気持ちよく利用できそうですね。駐車場も充実していますが、公共交通機関利用の場合は静鉄の草薙総合運動駅が最寄り駅です。敷地面積の大きさを利用して、ランニングやウォーキングにも利用できそうです。
第23回静岡障害者スポーツ大会わかふじバスケットボール大会がこのはなアリーナで行われ利用しました。ずっと続くコロナ禍で棄権チームの多い中、熱戦が繰り広げられ各チームのいきいきとしたプレーに感動しました。ちなみに息子の所属チームは男子の部で優勝🏆しました。外から観覧席まで外履きで入ることができるのがいいね。バリアフリーなので車椅子の方やお年寄りにも優しいつくりになっています。トイレも広く洋式なので使いやすいです。体育館内は木の匂いしていて気持ちいいです。フロアーも広く、観覧席もゆったりしていて良いと思います。時計はあるのですがとても見にくいと思います。どこからでもはっきり見える時計があるといいと思います。
➡土日のスポーツイベント開催時は、駐車場の利用が制限される事が多い(平日は無料の大駐車場が南.北にありスポーツ教室等の利用に何等問題なく利用できます)制限日は周辺地域に民間時間貸のPはほぼ無いです。ので、新静岡駅周辺に駐車し、ちびまるこちゃんの静鉄電車で10分です。まるちゃん車両は、新旧2両!が運行されてます。運行時間を検索!⇒健康の為のスポーツ運動場です。公共交通機関を使い歩きましょう。JR草薙駅からタクシーもありですね。JR東静岡駅の南北にPはありますが、1km以上はありますよ… JR草薙駅南口にはタクシー有り、JR東静岡駅南口はタクシー少ない!※どうしても駐車したい時は、テレビ静岡の前の消防署の西隣の➡マルコデュパン(パン屋)で時間貸し【時間1000円! 高っ!】してますよ。パン購入者は何時間か割引有り? お店に聞いて下さい…【時間貸し看板表示ありますよ…】➡軒先パーキングのタイムズや特Pも少しはありますが…/草薙総合運動場は、現在、東京ド━厶が管理者ですよね。⏩南駐車場は160台、北(正面)の駐車場は約210台です、隣接するユリノキ広場(120台強?)、サッカー場の隣りエノキ広場(70台)等も、イベント開催時はほぼ関係者の駐車場になってますね。※東静岡駅(駐車場)からシャトルバス運行を一考願いたいですね…。
名前の通り色々なスポーツ施設があり、良い施設です。廃止の発表があった『日本平桜マラソン』のスタートおよびゴール地点でしたので、何度も足を運びました。今後も何かのイベントで利用させていただきたいと思います。
| 名前 |
静岡県草薙総合運動場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-261-9265 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
屋内運動場には三回くらいサッカー審判講習会やサッカーイベントで来ています。屋内は芝生で外靴で入れます。トイレと更衣室がついています。屋内運動場を利用する際は駐車場が少し狭いのでイベントの集合時間より少し早目に行くことをお勧めします。