淡麗いわしそばが絶品!
麺家八丸の特徴
いわしそばは、独特なスープの美味しさが際立っています。
鶏白湯ラーメンは優しい味わいで、特におすすめです。
駐車場は店舗裏にあり、便利に朝ラーが楽しめます。
※2017年7月21日訪問【冷たい魚介ラーメン塩】大盛、煮玉子涼と食を求めて注文。提供されたラーメンは画像の通り。冷製はうだる夏、疲れた胃にも優しいが、適度な塩味のスープもいける。添えらたフライドオニオン、トマト、かいわれ、ライムも好みでした😍。2024年5月12日訪問【魚介中華そば】大盛り1,150円久しぶりに八丸さんへ。13時過ぎの訪問ではもはや限定はなく、魚介中華そばを大盛りにして注文。提供されたそばは画像の通り。大盛りにして正解かつ、好きな鶏油は多め。最後まで熱々でいただけたのが有り難かったですね。
駐車場は店舗裏に何台かあります✨お店の大将さんこだわりの1杯!🔥🔥🔥煮干し…鶏… どれもスープの出汁の活かされた旨味凝縮系ラーメンです😋寡黙な店主様は話すと穏やかでラーメンへの情熱も感じました…夏の冷やし麺もサイコーです!大盛り、ごはんでスープおじやで〆が最高😁❤️毎週行きたくなるお店です♪八丸爆弾鶏中華などもオススメ!
2024年7月20日(土)7時15分頃訪問。駐車場は店裏二台。客なし。煮干らーめん塩¥1300をオーダー。券売機なし。カウンターに座る。8分ほどで着丼。見た感じは普通だが、トッピングのたたみイワシを炙って提供していた。レアチャーシュー2枚。細麺ストレートは悪くない。まあしかし、店内に熱帯魚の水槽があり、何だか飲食店には不釣り合い。ラーメンよりも熱帯魚の方が大事なような印象。それと、店主の作業音がうるさいな。気にならない人もいるかもしれないが、冷蔵庫を閉める音だとか、そういう音。
静岡県配属だった2014年初利用2016年離任までに4回ほど利用2024年8月 小上がりがあった気がするがそれが無くなりテーブル席に変わり フロアに製麺機が鎮座 カウンターの端に置いてあった気がするビン詰めの煮干ディスプレイも無くなっている淡麗塩1000円美味かったです!大将殿には駐車場のことあれこれ訊いてすいませんでした!
秋刀魚ラーメン頂きました。塩と醤油選べます。今回は醤油にしました。非常に手間のかかっていそうな1杯です。焼いた後にコンフィでもしてるのかな注文してからミキサーに掛けてました。骨も柔らかく残っていたとしても気にならないレベルで、細麺によくスープが絡みます。味は秋刀魚だなってわかるくらい入っています。トッピングも玉ねぎかと思いきや大根で歯応えがいいですね。特に筍がとてもよかった。飽きてきたらすだちを絞って味変。さらに〆の爆弾を投入しゆず胡椒を溶かせば3段階で味が楽しめます。これは塩も食べてみたいです秋刀魚ラーメン 醤油 ¥1100ばくだん ¥200(焼おにぎり、コロチャ)平日11時半入店、空席率8割。
ここのいわしそばはほんとに美味しいスープは必ず飲み切っていまうまずは淡麗イワシそばの塩を食べて欲しいです。濁りは本当に濃いので、初めに食べるのは淡麗をおすすめします。個人的はいわしは塩を、鶏は醤油をおすすめしますが、このあたりは個人の好みもあるかと思いますが私はこの組み合わせがいいと思ってますPayPayで支払いできます。
冷やし担々麺¥1100鶏中華そば醤油¥900冷やしより温かい担々麺のほうが胡麻を感じるのか予想は上回らなかった。予想に反して鶏中華そばは見事の一言。好みの味でした。
土曜日のお昼に伺いました。店主さんお一人でやられていました。小綺麗な店内で、席に着いてから注文するスタイルのお店です。自分がいただいたのは、鶏と煮干しの合わせたものでしたが、臭みが無く、イマ時のラーメンって印象を受けました。麺が少し柔らかいなっていう感じはしましたが、盛り付けも綺麗ですし、美味しかったです。最後に駐車場は店舗裏に数台分のスペースがありました。
接客について低評価している民度の低い方々は、ラーメンなんて食べずに、フレンチでも言ったらどう?😆確かに、コミ力は高く無さそうだけど、このコロナ禍で、愛想良く客と大声で話している店員のラーメン屋より、よっぽど良いと思うが…😬😬😬はじめての来店でしたが、メニュ表に挟まっていた、中華そばが気になり注文ここ、なんか麺に特徴がある😲細麺なのに、コシがむっちゃある😲味も普通の小麦なのかなコレ…聞き忘れてしまったので、誰か知ってたら教えて下さい😆でも、美味しかった🤤次は、いわしそば食べてみたいな☺️
名前 |
麺家八丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒421-0112 静岡県静岡市駿河区東新田2丁目16−35 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いわしそば最高です!ラーメンはどれも平均的にすごく美味しいのにあんまり混んでないのがとても良いです。店主さんの愛想がなくて何か聞いたり注文したりすると「あ?」と言われて怖いなと思うけど、愛想がよくなって混んでもらいたくないので今のままがちょうど良いです。