藤枝の朝ラー、濃厚スープの魅力!
らーめん はっかいの特徴
志田系の朝ラーメンが楽しめる名店です、特に中華そば(大)が人気です。
濃い味のスープとモチモチの麺が特徴、しょっぱい味が好きな方におすすめです。
チャーシューが絶品で、安くてお得なラーメン屋として評判です。
今や志田系No.1はっかい!!好みは分かるがヤッパリはっかい!!しかも世知辛い店が増える昨今500円ありがと🙏駐車場一杯なら路駐しないで一周二周と空くまで周って来て!!営業妨害になるからさ!!食べれなくなったら困るわ🤪
藤枝市で仕事があった日の朝。このエリアなら朝ラー行くっきゃないですよね~(笑)何気に初めての訪問、「らーめん はっかい」さん。超有名店です!8時30分頃に到着。先ず駐車場争奪戦。私の時はたまたま1台空いたので、すんなり駐車出来てラッキー(^^)vあとは、席待ちに約15分。無事に席につくことが出来ました♪志太ラーメンというジャンルは今や全国的にも有名になりましたね。通は「温」と「冷」の2品を食べるといいますが、こちらの「らーめん はっかい」さんでは、お客の皆さんがどちらか一方の注文です。それもそのはず。ここのは並でも一杯がボリューミー!それでも私は攻めのオーダー!●冷たいらーめん(大)/700円●トッピングチャーシュー/200円●トッピングメンマ/100円●トッピングネギ/50円という最強の一杯にチャレンジ!物凄い破壊力のある一杯が提供されました(笑)トッピングが溢れ落ちそうな状態です。そしてガラスの丼は麺が見え、ビジュアルバッチリ!冷たくて甘めのスープ、モチッとしつつも喉ごしサイコーのストレート麺、そもそもベースのクオリティーが高い!そこに何枚でも食べられる脂身の無い柔らかチャーシューに、甘じょっぱくてコリコリ食感が堪らないメンマ、あとはサッパリシャキシャキの青ネギを増量トッピング!朝メシとは思えない仕様の完成(^-^)/冷たい朝ラー、この志太ラーメンはボリューミーでもスルスルといけちゃうんですよね~一気に完食しました!ご馳走様でした!
オーソドックスな志太系、藤枝朝ラーかと思いきや、とんでもない量が出てくる。並で他店の大盛くらい、大盛はちょっとしたフードファイトです。というわけで冷やしの並だけ頼むんだけど600円と安くて経営が心配なレベル。ネギトッピング50円はネギ好きには嬉しい。駐車場が少ないのと、公称の閉店時間よりかなり早く麺切れ閉店してしまうため来店難易度は高い。
藤枝朝ラーの伝統的な醤油味です。スープは、ほんの少し濃いめのような気がしますが美味しく頂きました。何回か食べようと10時頃(金曜日)に行きましたが、いつも閉まってたので星一つ下げました。
初来店!並でもそこそこ麺多めかな?いっぱい食べれる人は大盛りが丁度いいかも🤔味は濃すぎず薄すぎない醤油で、朝から太麺と醤油って言うシンプルな組み合わせが美味い😋冷やし麺も機会あれば次回食べたい🫢
朝ラーメンで訪問しました。駐車場が少ないので、訪問難易度が高めです。面している道路も交通量が多くて、路上駐車もできません。スープは志太系の甘みとあっさり感がありましたが、ここはかなり色黒で塩味が強かったです。そして、何より麺量が多い!並盛りでも二杯で満腹になりました。大盛りにしたら、フードファイトができそうなレベル。
小1時間並んで食べた。ちょっと甘めの醤油スープに麺チャーシューネギがバランス良くまとまっている。写真は大盛りトッピング追加だがボリュームと価格に驚いた。凄く美味しい訳では無いがまた食べたい。ただし駐車場が小さく並ぶ時間が…と迷う。
藤枝で朝ラーメンがあると聞いたので、イベントで藤枝に来る機会があり、1時間早く家を出て有名なはっかいさんに寄った。温かいのと冷たいの両方共を頂く方が多いようであるが、それほどお腹が空いているわけでは無かったので、はじめての冷たいラーメンを頂いた。正直スープが多くて出汁の効いた冷やし中華のように感じた。雨が降って寒かったのもあり、温かいのにすれば良かったと後で後悔した。地元にはモーニング文化があるが、朝からラーメンもありだと思った。食べた後にコーヒーが出てもいいと思う。
中華そば(大)にチャーシューとメンマのトッピングです。どこのお店でも大盛りを頼むのですが、ここのは自分が今まで食べた中で一番のボリュームでした。びっくりしました。
名前 |
らーめん はっかい |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あたたかい中華そば(大)チャーシュー、ネギトッピング。志田系ラーメンの中では1番美味いと思います。