横浜発祥の牛丼、食券で味わう!
すき家 関内店の特徴
食券での受け取り方式で、松屋のスタイルを取り入れた牛丼屋です。
横浜スタジアム近くの静かな立地、大通りを挟んで落ち着いた雰囲気が魅力です。
吉野家よりも豊富なメニューがあり、納豆とん汁定食も楽しめる店舗です。
松屋のようなセルフ受け取り方店舗でした。すき家では見たことない形の形式だったのでびっくり。食券購入➝待機➝番号呼ばれたら取りに行くという形でした。
横浜スタジアムに近いが大きな通りを挟んであるので落ち着いてます。特に土曜の15時でガラガラでした。石原さとみさんがCMで美味しそうに食べてるのが、気になっていたので予定を変更してほろほろチキンカレー(690円サラダ味噌汁セット880円)にしましたが、本当にモモ半身がほろほろでとても美味しかったです。カレーのルーもタップリで福神漬ともう一種類お新香が乗ってて食べ飽きることもありませんでした。コスパ抜群ではないでしょうか?食べて良かったと思えるランチでした。ご馳走様でした。(^^)
食券購入、セルフ形式のすき家。外観内観ともにリニューアルしてさほど経ってませんのできれいです。味は、まぁすき家。テーブルの紅生姜容器などはそこまで手入れが行き届いてない感じですね。
カウンターとテーブル席のある広めの店内でそこまで混雑もなく使いやすい店舗です。店員さんは外国人の方が多いですがテキパキ仕事をこなされ概ね感じも良かった。食券機や端末注文ではなく席での口頭注文、レジで後払い。席にはカウンターにも呼び出しボタンが付いてます。テイクアウトは左手奥に専用のカウンターがあり利用している人も多かったです。
お馴染みゼンショーグループの牛丼チェーン店。店内は結構広く、テーブル席も多く設置されています。カウンター席はイスが固定されているので仕方ないのかも知れませんが、パーテーション間が狭いです。朝食を摂るために利用しました。どこにでもあるすき家なので、味は特筆する点がありません。ただ、他の牛丼チェーンに比べてご飯の量が若干多い気がします。
久し振りに来ました、お客さんがやはり少ないけどバイトさんが親切で頑張って働いて居ました、おそらく学生さんかな?
すき屋定番の牛丼(並)何時もの お味でした。
ハマスタへ行く時は良く利用しています。
ゆったりとした店内。清潔感もあり良いです。
名前 |
すき家 関内店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
〒231-0028 神奈川県横浜市中区翁町1丁目4−14 浜吉ビル 1F |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

食券番号で呼ばれます。すき焼きを食べたけど、普通の牛丼とそんなに変わらない?