神秘的な雰囲気と滝の音。
富士浅間神社の特徴
静かな場所にあり、古木タブの木が大切にされています。
お社のすぐ横に滝が流れる神秘的な雰囲気が魅力です。
奥の院も訪れられる神社で、不思議な縁を得ることができます。
滝があるのですが、水はぽたぽた程度のもでした。雨上がりの時はもっと落水あるのかも。駐車場は無い。
なぜここに……という事で寄り道してみましたが、駐車場がなく急いで見てきたので奥までは行けませんでした。
2020年9月21日に飯能駅からジョギングにて行ってきました。
とてもありがたいです。滝の場所は素晴らしいです。瀬織津姫かな?
本殿、タブの木、奥の院と回りました。運動不足の身には、ちょっときつかった。
とても神秘的でした。
雰囲気のある神社です。神社の脇に滝が流れています。手水舎は、水が抜かれていましたが、滝で手を洗ってお参りしました。奥の院まで登る元気はなかったので、本殿までで失礼しました。
不思議な縁を頂いて参りました!神気が物凄くて癒され元気を貰います!此花昨夜姫と龍神様ありがとうございます。
静かな場所にある神社です。山の上には日本最北端のタブの木がありますが、別に御神木では無いとの事。ですが、樹齢が凄いので一応しめ縄をしているそうです。また、氏子さんの話によると山の上には誰かが勝手に設置した石の小さな社があります。知らないで手を合わせちゃいました(笑)滝の水は野生の動物が来て飲んでいるので、寄生虫などが怖いので飲まない方が良いそうです。タブの木までは写真の様な道を歩いて行くので見たい方はそれ相応の準備をおすすめします。大体ゆっくり進んでも1-2時間で戻って来れると思います。タブの木の下にはベンチがあって景色が良いです。
名前 |
富士浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-977-1802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場がありませんが滝があり、見ごたえかあります。