エコパで心震える陸上の瞬間!
小笠山総合運動公園エコパの特徴
ジュビロ磐田のホームゲームが楽しめる、立派なスタジアムが魅力です。
手軽なトレイルランニングやジョギングに最適なコースがあります。
桜や梅を楽しめる、自然豊かな散策路が充実しています。
某K-POPグループのLIVEでエコパスタジアムに行きました。スタジアムへのアクセス、最寄り駅の愛野駅からは一息あります。今回LIVEのため駐車場は一般利用出来なかったですが普段は広い無料駐車場が幾つもあります。山を切り開いた感があるので 近隣に飲食店(※エコパアリーナ2階には有ります)やコンビニは無かったように思います。
小田和正さんの2025LIVE初日に息子に誘われはるばる東北から訪れました。変わらずの美しい歌声にうっとり聴き入りました。会場まで、臨時バスとか出れば、足腰の弱い方や高齢の方もいらしたので、良かったかなと思いました。
ジュビロ磐田のホームゲームにて観戦。車で向かう場合、駐車場のチケットを買えば確実に確保ができます。ただし注意点として、①スタジアムまで15分ほど歩くこと、②少し階段があること、③試合後、駐車場から車を出すことに苦労すること、があります。特に③については、出口には誘導者がいますが、駐車場内には誘導する人がおらず、無秩序です。P9の場合のコツとしては、右側から大回りする列に加わることです。こちらは途中から列に入ってくる車がないため、少しずつではありますが出口まで動いていきます。出てしまえばスムーズに掛川ICまで向かうことができます。
静岡県が誇れる立派なスタジアムです。愛野駅からの道路も綺麗に整備されていて風景を楽しみながら歩けます。アリーナでのイベントが重なると愛野駅が混み合うのが課題です。小笠山総合運動公園としてハイキングコースが整備されていてぷちお山気分になれます。
あいみょんライブ🎶車で行きました。とても広大な敷地のなかにスタジアム、サブアリーナ、アリーナがありました。アリーナはほどよい大きさでしたのでどの席からも観やすいと思います。開場前芝生の木陰でのんびりしてました。飲み物の自販機はありますが予めコンビニなどで買っておくといいかと思います。アリーナにはP4が近いのですがライブあと大渋滞しそうかとP5-7(関係車両で使えず)離れてはいるものの8に駐車しました。開場2時間前でも駐車のたの渋滞がありましたので3時間前だとグッズ買ったりできるし安心かと思います。ライブ終了後直ぐに出たおかげですんなり掛川ICまで行くことができました。
『手軽なトレイルランニングやジョギングにうってつけのコースがあるよ』という友人の勧めと、ネットに“オススメのランニングコース”と紹介されていたので、事前に管理の方にお電話して色々お聞きしてから利用しました。総合運動公園とうたっていますが、結論からいうと初めて使う方には凄く不便でした。あちこちにトイレや自販機などもあり、駐車場も沢山。見やすくイラスト化された地図はあるのですが…、地図のない場所でコースが途切れたり、急に歩行者侵入禁止の行き止まりになったり、スタジアムや駐車場と道が一体化して混乱したり、山道を抜けないとコースに戻れないなど、どこがランニングコースで、どこが散歩道なのかがよくわからない上、反時計回りに走ったところ看板が背を向けていた事で見落とし、トレイルランニングコースを外れて隣山の法多山に着いてしまったり。清水ナショナルトレーニングセンターや西ヶ谷総合運動場のように、ランニングコースの路上に色が付けられていて、その色の上を走ると『1周○kmです』というのが、如何に利用者に便利なのかがよくわかりました。ただ、富士山も見え、手入れも行き届いているので綺麗は綺麗です。
朝ランに最適ですね。自然豊かなコースを走れます。駐車場も沢山あるし、人も少ないのでおすすめ。
もう…人生最良の思い出しかないです💧エコパよ、永久に!
初めて行きましたが、広々としてきれいなスタジアムでした。駅からのも、広く歩きやすい道でした。駅員さんがイベントに慣れていて、満員の駅の乗り降りもスムーズでした。
名前 |
小笠山総合運動公園エコパ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-41-1800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中学校の陸上大会で使いました。陸上競技場としては、駐車場も多く、駅から近いのでよいと思いますが、エコパをイベント会場として考えたら、駅も小さく、いろいろ使いにくいと思います。イベントでエコパやアリーナを使うときは、帰りにある程度覚悟が必要だと思います。