智光山公園帰りに、米粉の醤油だんご。
智光山だんごの特徴
粗めの米粉を使った、独特な食感のお団子があります。
智光山公園帰りにぴったりの、美味しい焼きだんごが楽しめるお店です。
薄口醤油が香る焼きかりんとう風のお団子が懐かしさを感じさせます。
お団子という名のきりたんぽ!お餅ではなくお米って感じで粘り気もないザラザラした食感。鶏ごぼうごはんはゴロゴロごぼうが入っていて、小ぶりでも食べ応えあっておいしい。優しそうなお母さんとのお喋りにほっこりしました。
前々からだんごが気になっていたので寄ってみました!昔、婆ちゃんが作ってくれた食感で懐かしい味でした♪とても美味しかったです♪又伺います❗️
粗く挽いた上新粉を使っているのか、独特の食感。磯辺焼きには裏側に破れ目を入れてくれており、お母さんの心遣いが感じられる。
みたらし、みそ、いそべを買いました。だんごはお米の粒感が感じられて食感が最高でした!みそは初めて食べましたが、甘目ではなく塩っ気が効いていて美味しかったです!欲を言えばお茶屋さんもやってるそうなので、売ってませんがだんごと一緒にお茶を飲みたかったですw近い内また寄らせていただきます🙇
智光山公園帰りにちょうどよく、限られた種類のだんごはどれもうまい。
寡黙なお父さん寡黙なセガレさん愛想のよいあ母さんが主に焼いてます。
駐車場は数台停められます。キャッシュレス決済は無さそうです。注文すると、だんごを焼いてくれます。醤油と味噌はどこか懐かしい味がしました。
お米の粒が残る粗めのお団子を懐かしく感じる気はしますが実際に食べた記憶はありません。しかしこれがとても美味しい。醤油、味噌、みたらしを食べてみましたが素朴な味がスーパーやコンビニ、他のお団子屋さんでも味わえない気がします。ぜひ焼き立てを味わってほしいです。田舎饅頭は皮が厚めでしっかりしていて控えめな甘さのあんこと良くあいます。地元の埼玉ではあまり見かけない気はします。ちょっと食べすぎた気がするので次回は2本までで我慢します。
多くの皆様がコメントされているように、米の粉のだんごです。ここのだんごに出会って以来、ここ以外のだんごは食べていません。私はあんこ専門ですが、必ず一度に5本ぐらいは買っていきます。できたての柔らかいうちに2~3本食べ、残りはわざと少しほったらかし、ちょっと硬くしてから食べていますが、これもまた上手い具合に食感が増してたまりません。いつまでもお元気で、美味しいだんごを作り続けて頂きたいです。
名前 |
智光山だんご |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2953-1549 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サイボクハム行く時にいつも気になってて初来店。元々は狭山茶の生産直売店?狭山茶とセットにしておばちゃんがその場で焼いてくれたみたらし、磯辺、醤油串ダンゴを購入。味はどれも昔懐かしい素朴な味。狭山茶は他の有名産地より少し苦い感じ。