やみつき蕎麦と鴨そば。
やまもとの特徴
季節のわかさぎの天婦羅が絶品で、田舎蕎麦を食べたくて訪れる価値ありです。
国産鴨を使った鴨そばが絶品で、細打ちの蕎麦が芸術的な味わいを楽しませてくれます。
東武日光線 柳生駅から徒歩6分程渡良瀬遊水地からもほど近く駐車場は店前の屋根付き建物の下三角のスペースに4台程(店舗は道路から1本入るので見逃し注意⚠️)テーブル席×4、座敷×2シニアご夫婦での対応店主おすすめから「利根川」 1200円良く締められ腰のある蕎麦にもりつゆ、とろろ、鴨汁と3種のつゆで楽しめgood!つゆはバランス良い濃さかな?天ぷらも揚げたてサクサク美味しくお塩も出してくれます季節のおすすめ「葉わさびせいろそば」 大盛り750円に大盛り+100円こちらは面白く葉わさびは漬け物風の味付けがされていてツーンとする葉わさびを蕎麦とそのまま食べても美味しくつゆに付けて追いわさびでもさっぱりして美味しかった季節野菜のナスとインゲンのミニ天ぷらもついてました大盛りでもそんなに量多くなくミニ丼などのメニューも有り曜日と営業時間の確認は注意⚠️個人的には美味しく頂きました。
新そばいただきました。シャキッと締まり角の立った旨い蕎麦です。もりそば大盛り600円野菜天300円葉物、ピーマン、かぼちゃ、舞茸、茄子5種入ってこの価格。ありがたいお店です。
せいろ500円 利根川は、大盛りせいろに三種のつけ汁と海老も入った天ぷら付きで1200円蕎麦はザラザラ不揃いの個人的に好みのタイプ。つゆは東京よりやや薄め。蕎麦湯はサラサラ。なぜか食べログに掲載がないけど、再訪したい良いお店でした。駐車場もあります。
そばの量、天ぷらさくさく、汁の味美味しい。でこの価格‼️申し分ないですお客さんが使用したテーブルは、箸箱まで消毒拭き取りをしてから次に案内してくれるので安心です。店主さん、おかみさんは気さくに話しかけてくれます日曜日に行くことが多いですが、昼の1時過ぎに行くとそば、うどん売り切れてることがあります。
ヤッホー❕来ました、お蕎麦やさん。一回来たけどお休みでした。今回は TELしてから。駐車場が無さそうだったので、確認したところ、有りますとのことでした。(実際は2、3台かな)オーナーが、気を聞かせて他にも、案内してくれます👍さっそく、注文しました。メニューから店主おすすめを。利根川セットです😁聞けば、地元ながらの 利根川、渡良瀬川の名前を店主が着けたそうです。先に 天ぷら登場です。(見た目は 普通かな)つずいて、お蕎麦 わっ‼️浸けタレが三種類 スゴッ!温かい汁は鴨肉が。幸手市の浜田商店だそうです。(有名ですね) 他にとろろ と、普通の。では、さっそく。細麺で、二八の蕎麦です😋歯ごたえ🆗舌触り🆗量は、大盛りにしました。普通の人なら 大盛で良いかも。蕎麦湯は さらっとして、美味しいです😁チェーン店とは違いとても美味しかったです⤴️夫婦二人でやってるとの事でした。駐車場も、大きく持ってまで やらないと、言ってました。雰囲気は いい感じです🙆見た目よりも 以外としゃべってくれました👏ファミリー、デートでも⭕ですとても美味しかったです🙌
テーブルや椅子がベタベタしすぎ。蕎麦はとても美味しい。接客もとても丁寧。メニューから小さいゴキが出てきて、即帰ろうかと思ったけど、食べてよかった。とりあえず、ある程度お金をかけて店内の大掃除とゴキ駆除をお願いします。
もりそば500円、ざるそば600円大盛りは100円増しミニ丼各種あり。リーズナブルながら、本格的なお蕎麦がいただけます。渡瀬という、ノーマルつけ汁、とろろ、鴨汁と3つの味が楽しめるメニューをいただきました。いいお店だと思いました。
安くて美味しい!こういう隠れ家的なお店はなんかとてもいい…。
お昼にガッツリ田舎蕎麦が食べたくて夫婦で訪問しました。五合蕎麦とワカサギの天ぷらとエビ天入り野菜天を注文、かなり満足出来ました。地元民しか知らないような隠れた蕎麦屋ですね。店主が中禅寺湖で釣ってきたワカサギの天ぷら美味しかったです。
名前 |
やまもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-62-1931 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

渡良瀬を注文。高評価がつくのも納得の味です。そば湯があればなおよしですね。