昔懐かしの温泉体験を。
千人風呂の特徴
昔ながらの雰囲気が漂う銭湯で、懐かしい体験が楽しめます。
塩サウナや多種の浴槽があり、温泉を心ゆくまで満喫できます。
お客が少なく、温かい常連客に囲まれてゆったりと過ごせます。
日曜日19時ごろ行きました。駐車場は広く、好きなところに停められました。発券機は旧式の札が落ちてくるタイプでレトロ好きにはたまりません!2階へ上がると更衣室。さらに階段を登って風呂場。さらに上にはサウナと露天風呂。階段が多いのでご老人には辛いかも?サウナは10人ほど入れる高温サウナ8人ほど入れる低温サウナ(昔は塩サウナ?)水風呂は24℃で5人が同時に入れるほどの広さです。更衣室のロッカーは百円返却式でした。更衣室にドリンク、カップ式、ビールの自販機があるが品切れが目立ちます。そこもなんとなくいい雰囲気。昭和の大衆銭湯よりは大型ですが、置いてあるものが古い印象でGOOD!一度は行ってみることをお勧めします。
建物自体は古く、昔の銭湯といった雰囲気です。しかし、人の温かみがあったり、どこか懐かしさがあったりと行く度に魅力を感じます。また、ここのサウナと水風呂の温度が自分に合っているのか、毎回しっかり整います。風呂上がりには、いつも入り口のところに氷水に漬けられて売っているコーラを飲んで、ルーティンが完成します😄コロナ禍でいろいろと大変なことも多いかと思いますが、これからもよろしくお願いします。
毎回利用させて頂いております。露天風呂とサウナがあってとても気持ちの良い銭湯です♨️のんびりデトックスしています🔆そして何よりも、お年寄りの方たちに対してとても親切で優しい所です🍀
極楽湯より安くて、すいています(大人460円)設備は色々老朽化していますが、普段遣いに良いですボディソープ等の備え付けはありませんドライヤーは20円貸しタオルは60円貸しタオル安いのはありがたいです(22/7/3追記)男子トイレの扉の建て付けが悪くなり、扉が閉められなくなっています直してほしいなぁ。
若い子にはあまり向かないかなと。設備面では微妙な所がある昔ながらの銭湯みたいなイメージ時間によってはゆっくりと静かに入れるから良い。若い派手な子は自分が行ったときは少なく、居心地が良かった。
平日の昼に行ったからかお客さん少なくゆっくりできました。昔ながらの銭湯って感じです。サウナは2種類ありましたが多分どちらも狭いかなぁ。露天風呂もありましたが小さめです。ノスタルジックな雰囲気が好きならいいかも。浴場は広いです!
入場で手間取るのは面倒だが?意外にも何故か?お湯は身体に沁み渡る。駐車場が満杯ならガッカリだよ。奥にも駐車場はあるが常に満杯。そこだけだな難点は。
まず良い所。 値段(¥420)の割には広い 湯船の種類が豊富 高温、ミストと2種類のサウナが有る 昭和レトロ感を味わえる 夜に行くと喫茶店のパンが買える 駐車場が意外と広い次に気になる所。 設備がとにかく古い 照明が壊れている所が多く薄暗い 暗いのでお湯が綺麗なのかよく分からない ロッカーに¥100円が入ったり入らなかったりする 石鹸シャンプーは購入する 水圧が弱い。
古いスーパー銭湯みたいでも、温泉に気持ちよく入れてよかったと思います。
名前 |
千人風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

小さい頃よく連れて行ってもらって今回8年ぶりくらいに来ました。施設はもう昔から古く昔と変わりませんでした。でもそこが好きなんですけどね。大人460円でお客さんも少ないのでいつ無くなるかわからない。本当によく長く経営されてると思います。8年ぶりにまた来れて良かったです。