筑波山の壮大なアップダウン体験!
筑波国際カントリークラブの特徴
アップダウンが激しい山岳コースで、スリルを楽しめます。
グリーンが高麗で、プレイのクオリティが高いと評判です。
都心から近いのに豊かな自然が楽しめ、絶景も堪能できます。
リーズナブルだが初心者には厳しいコース⛳️もし行くならボールは1ダースは必須!狭い上に登りが加わる事でピンポイントの技術が必要かと😅グリーンもしっかり打たないと入りません!ランチは納得のボリュームでした。リベンジに行きたい😆
激しいアップダウン、難易度高くスリル満点の素晴らしいコースでした。ランチのトンテキも最高に美味しかったです。一枚240g位ですが、1枚から5枚まで選べます。
山岳コースで打ち下ろしと打ち上げの連続、面白いです。ただグリーンは高麗芝でライン読みきれず苦戦しました!お昼のトンテキはボリューム満点で美味しかったです。平日は価格も安く、詰め込みもないのでスイスイ回れました。
さすが、筑波山のふもとで、ティーショット打ちおろしで、グリーンへは打ち上げと、アップダウンのあるコース。特に、インでは、半分ぐらいのホールが凄い打ちおろしのティーショットであり、これまでの経験では最高な落差のあるホールも2つほどありました。なのでフェアウェイ幅はある程度あるが、ドライバーショットの方向精度は必要だし、落ち際がもはや遠すぎて見えないほど。ただ、ホールは全て黄杭で囲まれており、ティーショットのコースアウトは前3、その後もコースアウトはワンペナなので、スコアはそれほど崩壊しない。疲れましたが、奈落に向かって、フルスイングで方向が決まった時の爽快感は、コースの宣伝文句の、アトラクション感覚ですね。お昼は、トンテキお薦めです。1センチはある分厚いもので、だけどしつこくない。美味しかった。リベンジしにまた行きたいです。
山岳コース、土曜プレイをしてきました。クラブハウス古めの作りですが逆に趣があってよかったです。食事はトンテキが一押しメニュー。コースはインからアウトでした。打ち下ろしが多く打ち上げもあり、必ずどっちかの足が下か上にある状態なので結構難易度は高めだと思います。OBはプレイング3のルールがありますので、初心者にも優しいと思います。
打ち上げ、打ち下ろしのすごく幅はだいぶ狭い。難易度はなかなかかと。ただ、プレイしていて楽しかった。ロッカールーム等に安っぽさや経年を感じた。
平日、早朝スループレイしてきました。前後15分間隔空けてのプレイだったので、つまることも無くゆっくりプレイでき初心者にはとても良かったです。クチコミ通り、アップダウン激しいですが、景色もいいですし気持ちよくプレイさせていただきました。コスパも良く、スタッフの対応◎
早朝スルーで楽しくラウンドしました。高低差が凄すぎて、初戦は苦戦します。えーーーと驚くホールが五ヶ所以上あり面白かったです。初心者には、厳しいコースだと思います。狭い、長い、高低差が凄い、グリーン(高麗)難しい中級以上の方は、楽しめると思います。だからなのか、OBがありません。全て1ペナです。定額でバガーとジュース飲み放題 食べ放題は、面白いアイディアだと思いました。コスパ良いので、1度は行ってみましょう。スタッフの方の対応は◎です。
中一日で続けて2回訪問。わがままゴルフプランのおかげで、15分感覚なのでストレス少なく行きました。スタッフさんは皆感じよく、笑顔で気持ちいいです。バイキングも、トンテキ、ハンバーガー、ローストビーフ、カレー、何を食べても満足でした!コースは山岳で打上げ打ち下ろしばかりのトリッキーなコースなので、初心者には厳しいです。ただ、プランのおかげか、若者や年配どちらもおり、年配の方はイライラしてる方ちらほら見えました。若者は楽しくやってる方多く見えたので、そのへんが調和できれば良いかと思います。ぜひまた行きたいです。
名前 |
筑波国際カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-867-1731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

モーニングもランチも食べ放題なゴルフ場追加料金でアルコールも朝から飲み放題に出来ます。名物のトンテキは前から比べると薄くなったらしいですが、十分満足出来ます。ピザも専用の窯でどんどん焼いてくれるので、焼きたてが食べ放題です。コースはアップダウンがかなりあり両サイドも森なのでドライバー曲がるとボールがすぐになくなります。その場合前進3打となるので、そこから直接グリーンに乗ればパーも取りやすいですね。